
【北九州アクティ部・女子部 2020年3月の活動レポート】
Part1はコチラ → ★
まるでベテラン釣りガールの雰囲気を漂わせるRちゃん
こう見えて、ガチの釣り初心者です。
次々と面白いように釣れますね~♪
船尾チームはアラカブ以外の大物まで釣れたようです!
タ コ !!!!!
ア コ ウ !!!!! 高級魚らしい
アラカブと並べてみたら、アコウの存在感がスゴイんですけど(笑)
本当に大漁~~(これでも、釣れた魚の一部です)
今回は、釣ったお魚を、そのままレストランに持ち込んでお料理してもらうので
船の上で、持ち込み用のアラカブを早速下処理してくれている
釣りいこか倶楽部の黒石さん
そして、釣れるポイントに連れて行ってくれたり
糸を絡ませたメンバーの対応もしてくれる
寿光丸の田中船長
とにかく、このメンズ2人の至れり尽くせりのサポートで
すごく楽しく釣らせていただきました
無事に釣りを終えて
関門橋をくぐり
無事に門司漁港まで帰港
結果、100匹以上の大・大・大漁
釣りいこか倶楽部で出船していた別の船から
アジのおすそ分けもいただきました
ただ・・・・・
なにせ、釣り初心者の女子集団。
釣ったはいいけど、どうやって捌くん???
って、オタオタしていると
急きょ、港で田中船長による捌き方講習会
ひとり当たり、こんなにたくさん分配してもらいました
しっかりと釣りを楽しんだ後、ここで終わらないのがナッセ部活
自分たちで釣ったこの魚達をレストランで調理してもらうんです
今回お願いしたのは
小倉の勝山公園前にある
BRASSERIE LIPP (ブラッスリーリップ)→ ( ★ )
以前、カフェ部でアフタヌーンティー会 ( ★ ) を開催したお店ですね
あいかわらず、店頭に並ぶ美味しそうなテイクアウトスイーツやお惣菜
オープンキッチンでは、私たちが釣ったお魚にムッシュが魔法をかけてますよ
早朝から大仕事したんだから
やっぱこうなる
かんぱ~~~い
前菜に、新鮮なタコやLIPP自慢のキッシュなど
そして、メインのアラカブさん
もちろん調理してくれたムッシュの腕がいいのだけれど
やっぱり自分で釣ったお魚だから
格別に美味しいよね~~~
最後にデザートとコーヒーで〆
本当に充実した1日でした
この後、各自それぞれの自宅で一生懸命アラカブを捌いたことでしょう
あ~~~楽しかった
ナッセ部活の活動レポートについて、開催日とブログアップ日にタイムラグが生じます。公開時点で情報が古いものもありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問合せください。
ナッセ部活は LINE でつながる
福岡ナッセ部活 fuku-nasse
北九州ナッセ部活 kita-nasse
熊本ナッセ部活 kuma-nasse
LINEのID検索でお友だち登録してくださいね
ナッセ部活のご登録は、各エリアで活動できる働く社会人の方に限ります