FoLoLab vol.4
12/20

これが噂の強制発動ベル!■樽貯蔵で熟成される本格米焼酎。これらをブレンドし「金しろ」が出1来る。■浸漬、水切り後、蒸機に送られている原料米。■写真は、麹に水と酵母を加え発酵させてできた「もろみ」。「銀しろ」は吟醸酵母を使い低温発酵させてもろみを造るため、日本酒の吟醸酒のような麗しい吟醸香がするのが特徴。■日本三急流のひとつである清流球磨川。この伏流水で仕込んだもろみから高橋酒造の米焼酎は生まれる。何も聞かれることなく…12近年、人気の「金しろ」と「銀しろ」。アメリカンホワイト樽やシェリー樽、コニャック樽の中で熟成させた3種類の米焼酎を絶妙なバランスでブレンドした「金しろ」。吟醸酵母を使いじっくりと低温発酵し、まるで日本酒の吟醸酒のようなフルーティな香りが特徴の「銀しろ」。伝統の技と、自然の恵み、「ただ美味い焼酎を造りたい」という造り手の熱意。三つの要素が調和してできた、個性の違う二つの「しろ」。「金」か「銀」か、好みの問題はあるだろうが甲乙付けがたい。「金」と「銀」、先ずは一度、どちらもお試しあれ。2344123とりあえず1回押してみる!ギンハイが1杯到着!謹醸しろ■金しろ■熟成 隠し蔵出しブレンド自家製培養酵母、減圧蒸留法、二段仕込み◆モンドセレクション2019 6年連続最高金賞受賞吟麗しろ「銀しろ」麗しの吟醸香吟醸酵母、減圧蒸留法、二段仕込み◆モンドセレクション2019 6年連続金賞受賞◆ロサンゼルス・インターナショナル・ スピリッツ・コンペティション2019 2年連続金賞受賞◆サンフランシスコ・インターナショナル・ スピリッツ・コンペティション2019 金賞受賞その後も店員さん呼ぶ際に間違えて2回ベルを鳴らてしまった。(苦笑)取材協力酒湊グループ天草水産研究所熊本県熊本市中央区下通1-9-26TEL/096-355-2238営業時間/18:00〜翌1:00ベルを1回押すとギンハイ(銀しろハイボール)1杯が強制的に運ばれてくる“強制発動”システムが話題の天草水産研究所!熊本市内の中心市街地で、天草の新鮮な魚介が手頃に楽しめる「天草水産研究所」。地元の人には「アマケン」の愛称で親しまれている同店で、ついつい銀しろハイボール通称「ギンハイ」を飲みすぎてしまう?面白いシステムを導入していると聞いて早速行ってみた。テーブルに着くとなにやら怪しげなベルが。「絶対に押すなよ」…こ、これは完全に「押せ」のフリだ!ためらうことなくチ〜ンと1回押してみると…金と銀。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る