FoLoLab vol.4
17/20
17出典:フードリンクニュース出典:フードリンクニュースドリンクドリンク 株式会社ダイナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田中 政明)が、6月7日(金)に「肉×日本酒」を提案する新業態「酒場 肉のコトブキ 虎ノ門店」をオープンさせた。 看板商品は「牛肉の溶岩石炙り」。軽く焼き色をつけた牛肉を、溶岩石プレートで自ら炙って熱々の状態で味わうことができる。薬味は、「玉ねぎ醤油麹」「きくらげ神楽南蛮味噌」「にら酒盗」「酒粕茗荷味噌」のオリジナル4種。ハラミで150g/1,680円、300g/¥2,280(税別)。 もうひとつの名物は、低温調理で仕上げた「コトブキ肉盛り合わせ」880円(税別)。低温調理とは、低い温度で加熱することで肉のみずみずしさ、ジューシーさを保つ調理法。「鶏レバーの葱塩和え」「馬刺し」「ローストビーフの握り〜蝦夷わさびと雲丹のせ〜」「牛ハツの韮醤油のせ」「牛タン〜南蛮味噌添え〜」を盛り合わせる。 「肉×日本酒」にあう骨太な日本酒を常時20種類ほど用意。甘口〜辛口という表記だけでなく、わかりやすい4つのタイプ(①飲みやすい爽快・スッキリタイプ、②華やかでフルーティなタイプ、③コクと旨みのあるしっかりタイプ、④飲み飽きしない食中酒タイプ)で表現する。 日本酒は肉の脂分の旨味を引き出す。特に燗酒は脂分を溶かして甘みをもたらすという。新しい提案で面白い。 日本酒メーカーの株式会社南部美人(本社:岩手県二戸市、代表取締役社長:久慈 浩介)が、1月25日(金)、ヴィーガン認証を国内外の両方で取得した。国内はNPO法人ベジプロジェクトジャパン、海外はThe Vegan Societyに因る。同社の海外輸出酒のすべてがヴィーガン認証となり、国内初&世界初のヴィーガン認証の日本酒となる。 「南部美人」は38の国や地域に輸出。南部美人では2013年にユダヤ教の食の規定「コーシャ」の認証を取得したことにより、海外での扱いが広まったという。今回のヴィーガン認証でもさらに幅広い外国人に安心して飲んでもらえるようになる。「酒場 肉のコトブキ 虎ノ門店」■所在地:東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館1F 地下鉄銀座線 虎ノ門駅 10番出口直結 7・8・9番出口 徒歩1分 地下鉄千代田線 霞ヶ関駅 A12出口 徒歩4分、JR 新橋駅 徒歩7分■電話:03-5157-5252■規模:57坪、86席■営業時間:ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)、 ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)■定休日:土・日・祝日■客単価:昼¥1,000、 夜¥4,000ダイナック、"肉×日本酒"の新業態「肉のコトブキ」。日本酒が脂の旨みを引き出す。南部美人、国内初&世界初のヴィーガン認証の日本酒に。
元のページ
../index.html#17