FoLoLab Vol.9
14/16
和風ロール白菜1 14SHIMA:フードディレクター“簡単・時短・節約なのにお洒落“をテーマにレシピ開発、コラム執筆などを行う。生放送番組の料理コーナー出演、コマーシャルのフードディレクターなどで「食」を発信中。生産者、メーカー、企業と食卓を繋ぐ「食からのコミュニケーション」を目指す。スパイスカレーとお酒が大好き。キャンプに夢中!「簡単!節約!おしゃレシピ 〜SHIMAのオウチカフェ〜」12/1、フードカーニバルvol.8開催! 詳細こちら↓グルタミン酸という旨味成分が多いのも特徴のひとつ。豚肉など、イノシン酸が豊富な食材やきのこなど、グアニル酸が豊富な食材と組み合わせると旨味がさらにアップします。鍋料理、最高ですね♡漬物や、温かい汁物の具などにも使い勝手のいい白菜ですが芯に近い部分は、みずみずしく生のままサラダもおすすめ。柑橘の香りと相性が良いので、季節の柑橘と合わせても♪白菜の甘みを感じられるように、塩胡椒とオリーブオイルベースのシンプルな味付けが良いですね。白菜の旬は、霜が降りる頃の晩秋から冬にかけて。丁度、鍋が食べたくなる季節に合わせて美味しくなります。ほとんどが水分で、特別に栄養価の高い野菜ではありませんが、カリウムやカルシウムなどのミネラルも含んでいます。定番のロールキャベツを白菜で和風にアレンジ。とろとろの白菜と合挽き肉の旨味を、干し椎茸のだしが優しく引き立てます。合挽き肉は粘り気がでるまで素早くよく練り合わせるとジューシーな仕上がりになります。【レシピ考案・撮影協力】【レシピ考案・撮影協力】日本料理「暦(こよみ)」では、料理長岩下の「謹製日本料理「暦(こよみ)」では、料理長岩下の「謹製おせち三段重」の予約受付を開始いたしました。有おせち三段重」の予約受付を開始いたしました。有田焼のお重には九州の食材を中心に、定番のおせ田焼のお重には九州の食材を中心に、定番のおせち料理から鮑・伊勢海老・雲丹・フォアグラ・カラスち料理から鮑・伊勢海老・雲丹・フォアグラ・カラスミ・タラバ蟹など、こだわりの食材を最高の調理法でミ・タラバ蟹など、こだわりの食材を最高の調理法で堪能できます。今年は雑煮(4人前)と銘酒付き。堪能できます。今年は雑煮(4人前)と銘酒付き。謹製おせち三段重(3〜4人前)¥50,000謹製おせち三段重(3〜4人前)¥50,000ご予約はお電話、又はホテルフロントまで。12/31にご予約はお電話、又はホテルフロントまで。12/31にご来館でのお受渡しとなります。ご来館でのお受渡しとなります。材料白菜(外側) 合挽き肉 玉葱 干し椎茸 もどし用水 卵 作り方①干し椎茸は一度洗い、もどし用水に漬け、戻ったら軽くしぼり、粗みじんにする。②白菜は一度湯がき、しんなりしたらザルにあげさます。③玉葱はみじん切にしておく。④ボウルに合挽き肉、玉葱、干し椎茸、溶き卵、パン粉、塩、胡椒を入れよく練る。⑤しっかりと粘りがでたら、8等分にし、俵型に成形する。⑥白菜の水気を拭いて広げ、芯の部分の所に⑤をのせ、きっちり巻き込む。巻き終わりを爪楊枝でとめる。⑦干し椎茸をもどした水を鍋に入れ、コンソメ素を入れ、⑥を入れ弱火で炊く。⑧調味料を入れ、味を調えていく。⑨くたくたになるまで弱火で炊き、お皿に盛りつける。パセリのみじんを散らす。 8枚400g200g3枚3カップ1個パン粉 塩 胡椒 コンソメ素 薄口醤油 パセリみじん 1/2カップ小さじ1少々小さじ1少々適量岩下料理長和食調理・九州エリア統括エグゼグティブシェフアゴーラ福岡 山の上ホテル&スパ福岡市中央区輝国1-1-33 TEL:092-771-2131白菜
元のページ
../index.html#14