【福岡天神】全国初スイーツ店「たらみフルーツ工房」の生フルーツデザート全10種を食べ比べ♪

福岡グルメ

福岡市中央区天神のど真ん中に、全国初の「生フルーツ」にこだわるスイーツショップ「たらみフルーツ工房」が誕生、ナッセ編集部 スイーツ担当のN子がさっそく行ってまいりました!

 

「たらみ」って?

「くだもの屋さんシリーズ」「どっさりシリーズ」のカップゼリーでみなさんおなじみ!国内ゼリー市場シェアNo.1を誇るフルーツゼリーメーカー「たらみ」さん。本社は、九州の長崎県にあり、我々九州人もなじみ深い会社ですね。

 

今回は、たらみが、全国初となるフルーツデザートショップ「たらみフルーツ工房」を福岡天神にオープン!その全貌を完全レポートします♪

動画でみよう!「たらみフルーツ工房」の全貌&全商品食べ比べ

福岡天神にオープン!全国初「たらみフルーツ工房」

 

2022年5月26日に、ニューオープンしたフルーツデザートショップ「たらみフルーツ工房」は、福岡市中央区天神の警固公園から徒歩1分!タルトケーキ屋キルフェボンさんのとなり、黄色の看板が目印です。

 

イートイン併設の2階建ての路面店で、とっても入りやすいお店つくりになっています。

 

まずは、店内へ

 

店内に入った瞬間、目に飛び込んでくるのは、ショーケースにラインナップされたキラキラ輝くフルーツゼリー。中に入っているフルーツは、まるで宝石のよう♪ワクワクドキドキがとまりません!

 

 

店内に入って2秒で、「あ~、どれにしようか迷っちゃう~♪」が始まってしまいます。

 

 

店内は、たらみフルーツ工房のロゴをモチーフにしたアイテムが随所に。木彫りのリースは、ぜひ見てみてください!

 

 

全10種類のフルーツスイーツ

 

たらみフルーツ工房のスイーツ全10種類は、大きく2つのシリーズに分かれています。

 

シリーズ1.「フレッシュフルーツの生ゼリー」…季節に応じて旬のフルーツをふんだんに使用した「生ゼリー」。生ゼリーとは、フレッシュフルーツを加熱加工処理せずに、フルーツの風味をそのまま活かしたゼリー。

 

シリーズ2.「フルーツデザート」…「フルーツティラミス」や「フルーツプリン」などフルーツとデザートを組み合わせた新感覚スイーツ。ミルクやチーズを贅沢に使用しフレッシュフルーツと掛け合わせ。

 

 

どちらも美味しそう!

 

 

中でも、ナッセ編集部が気になったのが、今まであまり目にしたことがない、フルーツとプリンやパンナコッタ、ティラミスなどと組み合わせた「フルーツデザート」のシリーズ♪

 

なにやら、いろいろとこだわりがありそうです。

「生」にこだわるフルーツスイーツ

 

たらみフルーツ工房のスイーツの蓋をあけた瞬間、すぐに気が付く違いがあります。

 

それは、「香り」です。カップゼリーやその他のスイーツでは感じられない、フレッシュ感あるフルーツとゼリーの香り。本当にこの香りが強く、美味しい香りなんです♪

 

その理由は、たらみが長年、培ってきた「フルーツをおいしく食べるための発想や技術」を結集し、フルーツに加熱加工を一切せず、職人さんたちの手仕事でフルーツを「生」のままスイーツにして、提供できているからとのこと。

 

 

それをなんと、長崎の工房から毎朝直送するという、フレッシュさ♪取材日朝も長崎から運ばれてきて、続々とショーケースに並びます。

 

 

ナッセ編集部が気になる「フルーツデザート」のシリーズは、生のフルーツをミルクやチーズと組み合わせることで、ゼリーの枠を超えた新感覚のスイーツです。

 

ゼリーは、冬の寒い時に食べたいと思う人が少なくなりますが、今回新たに、プリンやティラミスと掛け合わせた「フルーツデザート」シリーズが誕生したことで、生フルーツを季節問わず味わえるようにしたそう。

 

なるほど~!たしかに、プリンやティラミスだと、季節関係なく生フルーツをデザート感覚で味わえますね!

 

【たらみフルーツ工房のこだわりまとめ】

★長年の技術を追求してその上の美味しさを提供!

★長崎の工房から毎朝直送だからフレッシュ!

★フルーツ素材はすべて国内産を使用!

★新感覚のフルーツデザートはぜひ味わいたい!

 

おまたせしました!ナッセ編集部で、全10種類、食べ比べしてみました!

全10種類のスイーツ食べ比べしてみました♪

 

「フレッシュフルーツの生ゼリー」6種

すべて国内産のフレッシュな生フルーツを使用した6種類。直接農家さんから仕入れていたりと希少価値が高いフルーツも!

 

1. ミックス(長崎県産いちご・長崎県産不知火・熊本県産タカミメロン) 770円

 

3つのフルーツを楽しめる欲張りな生ゼリーです。こちらは、お子様からお年寄りまで老若男女にもおすすめできる生ゼリーです。

 

 

フルーツが3つ入っていても、一つひとつのフルーツの味がしっかり出ていて、邪魔をしない!ゼリーの味が3つのフルーツを調整してくれています!

 

2. スパークリング(広島県産レモン) 490円

 

シュワシュワ食感の「食べるレモンスカッシュ」。炭酸をゼリーに閉じ込めた「技あり」の逸品です。

 

 

スプーンを入れると、泡がシュワシュワ♪ひとたび、口にすると「舌の上でシュワシュワ炭酸が弾けて、びっくり!美味しい!」と声を上げてしまいました!こんなゼリーは、人生で初!

 

聞けば、職人さんが試行錯誤、研究に研究を重ねて、このシュワシュワはじけるゼリーを作ったそう。たらみのマル秘技術ですね~。ぜひ食べてみる価値ありです♪

 

3. 宮崎県産マンゴー 930円

 

ゼリーにもマンゴーピューレを配合、宮崎県産マンゴーの芳醇な甘味が堪能できます。

 

 

これは、「丸ごとマンゴー!」と一言出てしまうほど、マンゴーそのものを食べている感覚になります。

 

4. 山形県産さくらんぼ佐藤錦 770円

 

酸味は控えめで糖度が高く、果汁が豊富な佐藤錦を生ゼリーで味わえます。

 

 

こちらは、大きなさくらんぼがゴロゴロ10粒も!普段は高級でなかなか食べることができない佐藤錦がこんなに気軽に味わえるなんて感動もの♪子供からお年寄りまで老若男女問わずおすすめです。

 

5. 長崎県産マルセーユメロン(赤肉) 770円

 

強い香りと優しくしっかりとした甘味が特徴のフルーツです。

 

 

こちらも、ひとたび口にした瞬間、「そのまんまメロン!」と驚いてしまうほど、メロンそのものをゼリーとうまく組み合わせた逸品に仕上がっています。正直、このお値段はコストパフォーマンス高すぎです♪

 

6. 長崎県産白イチゴ(しらゆきこまち) 770円

 

表面だけでなく中身も真っ白!酸味が少なく強い甘味・香りが特徴のフルーツゼリーです。

 

 

こちらは、見た目ホワイトですが、お味は高級いちごのお味です!甘い中にもゼリーと組み合うことで、しっかりといちご本来の酸味も感じられ、大人のいちごフルーツゼリー♪

 

「フルーツデザート」4種

編集部が気になっているこちらを試食!生のフルーツをミルクやチーズと組み合わせることで、ゼリーの枠を超えた新感覚のフルーツデザート4種。

 

7. 季節のフルーツプディング(青森県産カシス・長崎県産ブルーベリー) 600円

 

卵黄だけ固めたトロふわ食感のプリンに酸味のきいたカシスをチョイスした本格的なおとなプリン。

 

 

プリン好きにはたまらない逸品です!生フルーツとプリンの組み合わせって、なかなかないです♪プリンとソースの分量を変えたり、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてみたりと、いろいろな味が楽しめます。

 

8. 季節のフルーツスフレ・パンナコッタ(北海道産ラズベリー) 820円

 

ラズベリーの酸味に負けないふわふわチーズスフレとコクのあるパンナコッタの組み合わせ。味の変化が楽しめる5層仕立てです。

 

 

一番上のスフレをスプーンで、ちょんちょんとするだけで、「シュワッシュワッ」と音がしてフワッシュワッ食感が美味しい!最初の一口は、スプーンを一番下まで入れて、5層全部をすくって一気に楽しみましょう♪

 

9. 季節のフルーツティラミス(沖縄県産ボゴールパイン) 820円

 

マスカルポーネの風味をしっかり出したパインと合わせた新しいティラミス。

 

 

チーズとフルーツの層をしっかり楽しむなら、一番下までスプーンを突っ込みましょう♪フルーツ×ティラミスの醍醐味を味わえます!

 

10. 季節のフルーツ濃厚チーズデザート(長崎県産河内晩柑) 820円

 

チーズ好きにはたまらない、チーズ好きに捧げる濃厚レアチーズと甘酸っぱくさっぱりした河内晩柑のマリアージュが◎

 

 

これは「チーズケーキではないか!」と思ってしまうほど、濃厚なチーズケーキを食べているような感じです。真ん中の晩柑の甘酸っぱさが、最高のチーズデザートに仕立ててくれています♪

 

フルーツとデザートで幸せに♡

 

ショップのコンセプトである「フルーツとデザートで幸せに」とは、まさにこのこと。たらみフルーツ工房のフルーツデザートは一瞬で人々を幸せにするスイーツでした♪

ナッセ編集部の勝手にBEST3

全10種類食べて、ナッセ編集部の好きな味を勝手にBEST3付けちゃいました!あくまでも個人の嗜好なので、ご参考までに…。


「フレッシュフルーツの生ゼリー」シリーズよりBEST3
★長崎県産白イチゴ(しらゆきこまち)
★スパークリング(広島県産レモン)
★山形県産さくらんぼ佐藤錦


「フルーツデザート」シリーズよりBEST3
★季節のフルーツ濃厚チーズデザート
★季節のフルーツスフレ・パンナコッタ
★季節のフルーツプディング

 

※商品は、取材時(2022年5月)のラインナップになります。季節によって商品が変わりますので、店舗のインスタやLINE、公式サイトでご確認ください。

イートインスペースも併設!

 

インスタ映えしそうな、インパクトあるオレンジ色の階段を上がると、2階に白とグリーンを基調にした明るいイートインスペースが広がります。

 

 

イートインスペースは、9席。1階で購入した商品を2階で楽しむことができます。

 

 

1階で購入して、2階ですぐいただけるから、大切な方へのギフトを選ぶ前に自分で先に試食することもできますね♪

福岡「手土産スイーツ」の新定番になりそう♪

 

BOXは、商品が崩れないように設計されているので、手土産やギフトには最適です。オープン記念で特別価格の店長おすすめセットもあります♪

 

生フルーツの可能性を追求し、長年培ったゼリーの技術を掛け合わせ進化させた「フレッシュフルーツの生ゼリー」と新感覚の「フルーツデザート」は、福岡スイーツの新定番になりそうです。

 

ぜひ、天神のショップに寄ってみてください!

たらみフルーツ工房 店舗情報(住所・営業時間)

 

【たらみフルーツ工房】

■住: 福岡市中央区天神2-4-7 [MAP]

■TEL: 092-771-2970

■営: 11:00~20:00

■休: 月曜

HP公式  https://www.tarami.co.jp/kobo/

インスタ@taramifruitsatelier

LINE公式

 

この記事を書いた人