
鹿児島観光にオススメの一冊「推しのカゴシマ」できました!
先日、鹿児島の美味しいものを巡る「かごしまグルメラリー」をご紹介しました!ちょっと鹿児島に行ってみたくなった方いらっしゃいますよね??
そんな方にぜひおすすめしたいのが、鹿児島県が毎年作成している「鹿児島県総合観光ガイドブック」です!こちらの2025年度版がこの度完成いたしました~(パチパチ)
タイトルはズバリ「推しのカゴシマ」!早速ご案内します♪
タイトルは「推しのカゴシマ」
いまやすっかり身近になった「推し活」。自分が応援しているアイドル、俳優、アニメキャラクター、など、いわゆる「推し」と呼ばれる存在に対して熱心に応援を行う活動のことを指します。
タイトルには、鹿児島の観光を盛り上げるために、「今こそ、鹿児島旅を推していきたい!」という想いが込められているそうですよ。
鹿児島県をまるごと「推し」て、その魅力をたっぷり味わってみませんか?
コンセプトは「鹿児島の魅力を、世界に推すガイドブックに!」
作り手のなんとも熱い想いを感じるコンセプトですね!観光需要復活の波に鹿児島県もしっかりと乗れるように「自分の好きなモノ・コトを追い求める」最近の旅のトレンドが取り入れられていますよ。また、この本だからこそ得られる、作り手と情報発信者の熱量と視点を詰め込んで、「もっと読みたい!」「こういう旅をしてみたい!」と、読者の心を動かすガイドブックになっています。
近年、旅の情報収集はインターネットでの検索やSNSなどが主流となりつつありますが、紙のガイドブックならではの、ページをめくりながら情報を得る楽しさがあります。「えっ!こんなスポットもあるのか!」「なんだか美味しそう!」といった旅行欲を掻き立てる作りになっています!
今回は特別に、内容をちょこっとご紹介しちゃいますよ♪
特集1「こんな推しの1日を」
旅行では限られた時間をめいっぱい使って楽しみたいですよね!
特集記事では朝、昼、夜の3シーンごとに、推しのエリアやモノ・体験などを、それぞれに精通している、さまざまな方々の視点から取り上げています。
例えば朝&昼に「推し活遠征プラン」。県内各地にグルメやマリンアクティビティ・体験など様々な「推し」を探しに遠征に出かけるプランはいかがですか?
離島数が全国一の鹿児島県ならではの離島に特化した「推しの島 1DAY」もおすすめ。気軽に日帰りできる島もたくさんあるのでお気に入りの島を見つけて、ゆったりと流れる島時間を満喫してみてくださいね。
また、海外の観光客にも人気の鹿児島県。一日かけて桜島や仙巌園、天文館などを巡る海外観光客向け「推しの1日」プランもご紹介しています!
特集2「推しのグルメ」
きました!旅行では外せないご当地グルメ。あえてここでは「推しのグルメ」として、鹿児島県で今食べたい人気グルメを ①炭水化物編 ②肉・魚編 ③スイーツ編 ④お土産編 の4つにジャンル分けして紹介しています。
あ~~ガイドブックを読んでいるだけでお腹が空いてきました!
市町村ページ
特集記事の後には鹿児島の43市町村のページが続きます。
中薩、南薩、北薩、姶良・伊佐、大隅・熊毛、奄美群島とエリアごとに分かれ、「体験」「ランチ」「観光スポット」「おやつ」といったジャンルを入れ込んだ、推しの1日モデルコースを紹介しています。各モデルコースにはテーマを設け、各市町村ならではのルートを紹介。また、各市町村担当者の「推しEVENT」と「わたしの推し」コーナーもあり、どちらも地元の方ならではの「推し」が紹介されていて読み応えたっぷりです!
モデルコースをそのまま旅するのもよし、各エリアで行きたいところをピックアップして自己流に旅するのもよし◎
その他
連盟会員ガイド、交通アクセス情報、MAPが掲載されています。特に交通アクセス情報は各エリア間の交通機関・料金や所要時間が記載されていたり、観光バスの情報も載っていて鹿児島観光初心者に嬉しい作りになっています!
鹿児島県総合観光ガイドブック2025 「推しのカゴシマ」
体裁:B5サイズ全146ページ(表紙込・オールカラー)
定価:935円(本体価格850円+税)
販売先:鹿児島県内外の書店、鹿児島県内のコンビニ(ファミリーマート)、通販サイト(Amazon)
発売時期:令和7年3月下旬より順次取り扱い開始
推しのカゴシマに掲載している情報以外にも、鹿児島の観光情報が盛りだくさんの鹿児島県観光サイト「かごしまの旅」も是非チェックしてくださいね!