-
焼きとり酒湊
手打ちの朝引き鶏を炭火で丁寧に。
天草産の活魚料理にも注目。朝引き鶏の肉質を最大限に活かす完璧な火入れはまさに“一本入魂”。ジューシーでうま味が凝縮された串は、深いコクのプレモルとも相性抜群だ。また名物の鶏もも炭火焼きは「味噌」と「塩」の2種類があり、〆には鉄板に残った鶏油とご飯を絡めて食べるのも最高。酒湊の代名詞「呼子のヤリイカ活け造り」もお忘れなく。
Tel.096-288-2449
住/熊本市中央区下通1-9-1 ダイワロイネットホテル1F
営/17:00~24:00
休/無休
収/54席
カード利用可 -
ひろ勝
阿蘇の豊かな食の恵みをほっと落ち着く
古民家空間で。年季の⼊った⽊の梁や畳敷きの座敷がどこか安⼼する町酒場。鮮度の良い造りや⾺刺しが⼈気で、刺しで⾷べられる新鮮な⾺⾁を贅沢にも炙った「⾺⾁の炙り」は隠れた名物メニューだ。他にも鉄板料理や天ぷらなど⼀品料理が充実しており、心地よい後味のプレモルとゆっくり愉しみたい。⼦ども連れにも優しくサービスも良いので、家族や親戚との集まりなどのシーンにも重宝しそう。
Tel.0967-32-1023
住/阿蘇市内牧109
営/18:00~23:00
休/水曜
P/あり
カード利用可 -
葵食堂・大衆酒場
ホルモン鉄板×プレモルはまさに
テッパンの組み合わせ。熱々の鉄板でいただくプリプリの牛ホルモン鉄板(690円)。うま味が凝縮された脂身に甘辛のソースとニンニクのアクセント、そこに華やかな香りのプレモルが合わさればもう完璧だ。元ホテルシェフの店主が作る“食堂料理”は、味はもちろん見た目も美しく、ボリューミーな一品も多いので男性に人気かと思いきや、実は女性客の方が多いそう。
Tel.090-9494-3636
住/菊池郡菊陽町津久礼2205 テラストン205
営/11:00~14:30(ランチ) 17:30~22:00(ディナー)
休/不定休
収/16席
P/あり
カード利用可 -
茶碗蒸し本舗稲穂
熊本本店茶碗蒸しの可能性を追求する
“茶碗蒸し専門店”の真骨頂を見よ。姉妹店『寿し処稲穂』で提供していた茶碗蒸しが人気で始まった、全国でもめずらしい茶碗蒸し専門店。味の決め手となる出汁は、血合い抜きされた鰹節と厳選された昆布からじっくり取る。茶碗蒸しの種類は30種類ほどあり、おすすめは海老や地鶏など具沢山で大きな「稲穂茶碗蒸し(990円)。女性には「チーズ茶碗蒸し」や「鯛ワタ茶碗蒸し」も人気だ。
Tel.096-352-1888
住/熊本市中央区下通1-11-28 東会館1F
営/17:30~翌2:00
休/日曜・祝日
カード利用可 -
和心料理やまぐち
その日いちばん美味しいものを。
大人の舌と心を満たすおもてなし。市場から仕入れる食材を見てその日のお品書きを決める。日替わりで提供される料理は数十種類にのぼり、一つ一つのクオリティも高い。人気の造りは1人前(1,390円~)提供してくれ、もちろんネタは市場の仕入れで毎日替わる。活きズワイガニを蒸して自家製マヨネーズとオーブンで焼く「蟹の甲羅焼き」もそれ目当てに予約が入るほど好評とのこと。
Tel.096-355-3171
住/熊本市中央区花畑町11-33 TM7ビル1F
営/17:00~23:00(os22:00)
休/日曜
収/33席
(2階離れ:6席)
カード利用可 -
クリーミーな神泡の
「ザ・プレミアム・モルツ」が
それぞれの春を後押しする。
就職や転勤など新生活がはじまることも多い季節。
自分へのごほうびに、華やかな香りのプレモルで乾杯しよう。