この記事を読んでいるあなたは、
「福岡でカーリースを利用するにはどこが良い?」
「車が欲しいけどカーリースって本当にお得なの?」
と不安に思っているかもしれません。
カーリースは、ガソリン代不要でいつでも好きなタイミングで車を借りれるサービスです。経済産業省によれば、車のガソリン価格は15年ぶりに180円を超え180.3円となっています。
そのため、カーリースを使えば高騰するガソリン代の出費を抑えられそうです。またカーリースは、ガソリン代の節約になるだけでなく、車の所持に初期費用が入らないなど多くのメリットがあります。
ただ、福岡には少なくとも15社以上のカーリース会社が存在するため、どれが良いか選ぶのが難しいはず。
そこで本記事では、福岡で利用できるおすすめのカーリース会社10選を、選び方を交え解説していきます。カーリースの相場や契約する前の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
カーリースって本当に便利?トラブルはない?事前に知っておきたいことを紹介

カーリースは、「結局ローンを組むのと変わらない」という意見もあり、本当に便利でお得に利用できるのか不安になるかもしれません。
ここでは、カーリースの事前に知っておくべきことを4つ紹介します。
- そもそもカーリースとは?月1万円台から好きな車に乗れるサービス
- カーリースには魅力が盛りだくさん!利用を検討している方は確認しよう
- 魅力だけじゃない!カーリースの利用時にはココに注意!
- 福岡のカーリース料金相場は?月々10,000円程度の支払いが多数
契約後に後悔しないためにも、注意点や料金相場を把握しておきましょう。
そもそもカーリースとは?月1万円台から好きな車に乗れるサービス
カーリースとは、月々の利用料を支払うことで一定期間、車を借りられるサービスです。
リース会社から車をレンタルされる形ですが、自分で好きな車を選ぶことができ、契約期間中はマイカーのように扱えます。
選ぶ車種や契約期間によって料金は異なりますが、カーリースは車検費用や税金も含めて月1万円台から借りられるのがメリットです。新車を購入する場合、300万円以上かかることもあるため、カーリースは非常にお得ですね。
ただ、カーリースはあくまでも車を借りている立場なので、下記のようなデメリットが存在します。
- 中途解約すると違約金が発生する
- 自分仕様に改造ができない
このように、カーリースには良い面・悪い面どちらもあります。そのため、カーリースが自分に必要かよく精査することが大切です。
カーリースには魅力が盛りだくさん!利用を検討している方は確認しよう

カーリースは月々10,000円〜と料金のリーズナブルさが魅力ですが、それ以外にも以下のようなメリットがあります。
- 初期費用を掛けずに新車に乗れる
- 車種の選択肢が豊富
- 車種・プラン選びから納車まで自宅で完結できる
- 乗り換えの手続きが簡単
新車購入となると、登録代行費用や検査代行費用などが発生し、車体本体の10〜20%の初期費用がかかるのが一般的です。500万円の車であれば10〜30万円程の初期費用がかかります。
しかし、カーリースの場合だと月々の支払料金の中に初期費用も含まれているので、貯金がなくても新車に乗れます。
車種も豊富で、様々なメーカーやグレードから選択が可能。ベンツなど、憧れの外車に乗ることもできますよ。
また、カーリースは車選びから審査申込みまで全てネットでできるのが一般的です。自宅まで納車もしてくれるので、店舗をいくつも見て回る労力を省けます。「今すぐ車が欲しい!」という人にぴったりです。
加えて、新車購入の場合は、車を手放す際、納税証明書や印鑑登録証明書などいくつもの書類を揃える必要があります。しかし、カーリースだと契約終了時にリース会社に返却するだけで問題ありません。
「新しい車は欲しいけど購入や売却がめんどくさい」という人におすすめですよ。
魅力だけじゃない!カーリースの利用時にはココに注意!
マイカーを購入するより手軽な料金で車に乗れるカーリースですが、デメリットも発生します。
カーリースをする上で注意するべき点は以下の4つです。
- 中途解約すると違約金を支払わなければならない
- 残価精算で高額な費用を請求される場合がある
- 走行距離に上限がある
- 返却時に原状回復費用が発生する可能性がある
なかでも、残価精算費用には気をつけましょう。残価精算費用とは、車を借りている間に落ちた価値を負担(修復)するためのお金です。車を借りた時点で、傷などで車の価値は少しずつ減りますよね。その落ちた価値分を負担するのが残価精算費用です。
残価精算費用は、事故歴や大きな傷があると発生します。
また、カーリースでは返却時に契約当初と同じ状態で車を返却しなければ『原状回復費用』が発生します。
通常の範囲での利用でできてしまう摩耗や小さな傷、経年劣化などは原状回復の必要はありませんが、以下のような場合は現状回復費用を請求されます。
- 車に大きな傷や凹みがある
- 事故歴がある
- 社内の匂いや汚れが目立つ
- 車を改造している
- 走行距離制限が超過している
請求されるのが心配な人は、原状回復費用が保証されているプランがおすすめです。
福岡のカーリース料金相場は?月々10,000円程度の支払いが多数
福岡在住でカーリースを利用する人の月額料金は、月々10,000円〜20,000円という人が全体の約30%を占めています。
マイカー購入時に長期ローンを組むと、1月の支払いを10,000円台に抑えることもできますが、ローンの利子や車検代が別途必要となります。
カーリースは、月額料金の中に車検代も含まれているプランもあるため、「車検のためにまとまったお金を用意しなければ…」という心配も不要です。家計のやりくりがしやすいという意見もありますよ。
【チェックリスト付】福岡のカーリースの業者の7つの選び方|最強のサービスを見つけよう

ここからは、福岡でカーリース会社を選ぶ場合に気を付けたい7つのポイントを紹介します。
- 実質月額料金で値段を判断しよう!会社によって含まれる費用は違う
- 自分の乗りたい車やグレードを扱っているか確認!後悔しないために
- 契約年数は自分の生活スタイルに合っているかチェック!間違えると大きな損失に
- 契約の方式がクローズエンドかが超大切!契約満了後に追加料金が発生しないために
- サポート体制が充実していれば安心して利用可能!万が一を考えて会社選びしよう
- 車がもらえる特典も!会社ごとにどんな独自サービスがあるか確認しよう
- 契約満了後の選択肢も大切!視野を広くして会社選びをしよう!
カーリースは5年や7年など長期契約がほとんどなので、「これくらい良いか」と妥協してしまうと、大きな損失に繋がり日常生活に支障をきたす可能性もあります。
各チェック項目に当てはまる最強の会社やサービスを見つけてみましょう。
実質月額料金で値段を判断しよう!会社によって含まれる費用は違う
まず、カーリースで注目したいのは実質月額料金です。実質月額料金とは、カーリースでかかる全ての費用をトータルした料金です。
この実質月額料金が毎月車のリース代として引き落とされるため、無理なく支払える額であるかを確認しましょう。
一般的にカーリースの月額料金の中には以下の項目の費用が含まれています。
- 車両代:車に乗るための費用
- 自動車取得税:車本体やカーナビなど、車を購入時にかかった費用の税金
- 自動車税:車にかかる税金
- 自賠責保険料:車やバイクを運転する人が事故など万が一の事態に備えて加入している保険
- 車庫証明代:車の保管場所=駐車場があることを証明する際に必要な費用
- 車両登録費:名義変更のを販売店が代行する際に発生する手数料 など
たとえば、車両代が安くても保険料が割高であればお得とはいえませんよね。そのため、上記全てを含めた費用が安いかどうかでカーリース会社を選ぶことが大切です。
なお、上記でカーリースにかかる費用を提示しましたが、必要となる費用はリース会社によって異なります。
具体的には、以下のとおりです。
定額カルモくん | KINTO | |
---|---|---|
税金 | ・自動車税or軽自動車税 ・重量税 ・消費税 ・印紙代 ・環境性能割 | ・自動車税種別割 ・重量税 ・消費税 ・環境性能割 |
保険料 | 自賠責保険料 | 自賠責保険・任意保険料 |
リサイクル料 | 含む | 含む |
納車陸送費用 | 含む(沖縄・離島の場合別途見積もり) | 別途必要 |
各種手数料 | ・車庫証明取得代行料 ・登録時手数料 ・納車時整備費用 ・仲介手数料 | ・車庫証明取得代行料 ・登録時手数料 ・納車時整備費用 ・仲介手数料 |
希望ナンバー申し込み費用 | オプション | オプション |
車検費用 | オプション | 5年・7年契約で含む |
メンテナンス費用 | オプション | ・法定点検 ・定期点検 ・ロードサービス ・故障修理 ・代車費用 ・油脂類の交換および補充 |
保証料 | オプション | 別途必要 |
上記の表からも、リース会社によってプランが大きく異なることがわかります。そのため、全ての費用を合計したうえでお得かどうか見極めてくださいね。
自分の乗りたい車やグレードを扱っているか確認!後悔しないために

選ぼうと思っているリース会社に、自分が乗りたい車種やグレードの取り扱いがあるのかも事前に確認しておきましょう。
グレードとは、車種の中で『ランク分け』をしたもので、グレードが高ければ高いほど車の値段が上がっていきます。
車のグレードはアルファベットで表され、具体的には以下のようなものがあります。
アルファベット | 意味・機能 |
---|---|
C | コンフォート・お手頃価格のグレード |
L | ラグジュアリー・内装が充実し、豪華なモデル |
R | レース・レース仕様のエンジンを搭載 |
G | ジェネラル・標準から上位グレードで使用 |
GT | グランツーリスモ・高出力エンジンを搭載 |
S | スポーツ・スポーツカーに用いられ高性能のエンジンを搭載 |
D | ディーゼル・ディーゼルエンジンを搭載 |
X | 未知・最先端技術を搭載 |
「欲しい車種はあってもグレードがない」という場合や、リース会社によっては『トヨタしか扱っていない』『中古車専門』など、選択肢が限られていることもあります。
自分が乗りたい車種やグレードのリースが可能であるか事前に確認しておきましょう。
契約年数は自分の生活スタイルに合っているかチェック!間違えると大きな損失に
カーリースを利用する場合、契約年数が自分に合っているかもチェックしておきましょう。
例えば、数年後には子どもが欲しいと考える新婚夫婦が、軽自動車を7年契約してしまうと「子どもが生まれたときには小さすぎる」と、契約から数年で車を乗り換える必要が出てきます。
カーリースは、3年・5年・7年など契約年数が決まっていて基本的に途中解約をすることはできません。万が一解約する際には違約金が発生します。
違約金は、『残りの契約期間の支払い料金程度』になることが一般的です。
例えば、月々万円の7年契約で車をリースしているとします。3年経った時点で解約したい場合、残りの4年✕12ヶ月=48ヶ月分のサービス料金を違約金として支払う必要があります。
詳しい違約金の計算は、下記のとおりです。
4年(7-3)×12ヶ月=48ヶ月
48ヶ月×2万円=98万円
上記の事例で違約金を算出すると、違約金は98万円です。
ただ、違約金について各会社の詳しい規定は公にされておらず、個別に問い合わせフォームに連絡するように指示されているリース会社が多いです。
やむを得ず解約を検討する場合は、まずリース会社に相談してみましょう。
契約の方式がクローズエンドかが超大切!契約満了後に追加料金が発生しないために

カーリースの契約時には、契約方式がクローズエンドであることを確認しておきましょう。
そもそも、カーリースの方式には『クローズエンド方式』と『オープンエンド方式』の2種類があります。それぞれの違いは、契約満了時に発生する費用です。
- オープンエンド方式:契約満了時に追加費用が発生する可能性がある
- クローズドエンド方式:契約満了時に追加費用が発生しない
車を借りると、その時点から少しずつ車の価値はなくなりますよね。その下落した車の価値を負担するかどうかが、契約方式で異なります。
オープンエンド方式の場合は、すり減った車の価値をお金で負担する費用があります。
具体的に、オープンエンド方式で支払いの対象になるのは以下のようなパターンがあります。
- 中古車市場価値が下落した
- 目立つキズ・へこみがついている
- 走行距離をオーバーしている
一方、契約終了後に追加費用が発生しないのがクローズエンド方式です。クローズエンド方式の場合、車の下落した価値の負担は、リース会社がします。
日常生活で車に関する心配事をなるべく減らしたいならば、クローズエンド方式を選ぶことをおすすめします。
サポート体制が充実していれば安心して利用可能!万が一を考えて会社選びしよう
サポート体制の充実具合もリース会社を選ぶのに重要なポイントです。
カーリースはマイカーのように扱えますが、あくまでも借り物です。メンテナンスを怠ると故障に繋がり、結果的に大きな損失になりかねません。
また、どんなに気を付けて運転に些細な事故は付き物。「急なパンクで修理費用が別途必要になった」ということも想定できるため、サポート体制の充実度はとても大切です。
九州大学の研究論文『組織の「心理的安全性」構築への道筋』を参考にすれば、サポート体制が充実していると、心理的ストレスが溜まりにくく安心してサービス利用ができるということも証明されています。
オイル交換や定期点検の費用も月額料金に含まれているプランを利用すると、家計を気にせず点検が受けられ安心感が高まりますね。
また、保証内容にロードサービスが入っていれば、パンクやバッテリーの不具合など急なアクシデントにも月額料金内で対応してもらえます。
リース会社によっては、自分が必要とするサポート内容をオプションで追加できる場合もあるため、万が一に備えて万全なサポートを受けられるようにしておきましょう。
車がもらえる特典も!会社ごとにどんな独自サービスがあるか確認しよう

カーリースを利用すると車を貸し出してもらえるだけでなく、以下の様なサービスが受けられる場合があります。
- ガソリンの割引
- キャッシュバックや商品券のプレゼント
- 契約満了時に車をもらえる など
ただし、特典内容は会社によってそれぞれ異なるため、契約前にどのようなキャンペーンが受けられるかを確認しておきましょう。
『MOTAカーリース』と『オリックスカーリースオンライン』の特典内容は以下の通りです。
カーリース | 特典内容 |
---|---|
MOTAカーリース | ・全車種、契約満了時に車がもらえる ・オイル交換、車検無料クーポンがもらえる |
オリックスカーリース・オンライン | ・契約満了時に車がもらえるプランがある ・Amazonのギフト券がもらえる ・まる得パック契約でカーナビ、ドライブレコーダーが付いてくる |
契約満了時に車がもらえると、少々傷を作っても大丈夫という安心感と同時に「もっと大切に乗ろう」という意識にも繋がりますね。
中にはチャイルドシートのプレゼントといったキャンペーンを実施する会社もあるので、自分が必要とする特典を扱うリース会社を利用するとお得感がアップします。
契約満了後の選択肢も大切!視野を広くして会社選びをしよう!
カーリースの利用を考える際には、契約満了時に借りていた車をどうするのかも考えておきましょう。
契約満了後には、以下の4つの選択肢があります。
- 返却する
- 購入する
- リースを延長する
- そのままもらう
契約満了と同時に返却を選ぶと、契約方式によっては追加費用の支払いが必要になるケースがありますが、数年ごとに新車に乗り換えられるのが魅力です。
リースを延長して契約期間を伸ばすと、そのまま同じ車を利用するため月額料金が安くなる可能性があります。
「常に新車に乗りたい」と考える人は返却を、「月額料金を抑えたい」という人はリース延長を選ぶと良いでしょう。
車をそのままもらう場合は、契約満了時に支払いがいらず、今後はマイカーとして乗れるのが最大の魅力です。
いずれマイカーを持ちたいと考える場合には、おすすめの選択肢です。
福岡のカーリース会社おすすめ10選!

ここからは、上記で解説した選び方を踏まえて、福岡でおすすめのカーリース会社を10つ紹介します。
- 定額カルモくん
- KINTO
- リースナブル
- オリックスカーリース・オンライン
- クルカ
- 九州自動車リース
- CARSOL.
- ディーグランツ
- くるま村
カーリースは、長期間にわたって利用するので会社との相性や契約プランはとても大切です。
利用の流れや特徴、実際に利用した人の口コミも掲載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
定額カルモくん

車種 | 国産車 |
グレード | 全グレード対応 |
価格 | 12,000円〜(税込) |
契約期間 | 1年〜11年 |
契約方式 | クローズエンド方式 |
定額カルモくんは、業界最安水準を誇る全国展開するカーリースです。
新車であっても月額12,000円台からリースが可能で、国産の全車種・全グレードの取り扱いがあり選択肢が豊富です。
また、カーリース会社では一般的に1ヶ月に乗車できる走行距離に制限が設けられていますが、定額カルモくんでは月間走行距離に制限がありません。好きなだけドライブが楽しめるのが魅力です。
メンテナンス保証や車検費用はオプションで追加しないとサービスを受けられないため、必要な場合は契約時に申し込んでおきましょう。
利用の流れ
定額カルモくんの利用の流れを説明します。
- STEP1: 公式ホームページから乗りたい車を探す
- STEP2: 料金シミュレーションを行う
- STEP3: 審査に申し込む
- STEP4: 契約する
- STEP5:必要書類を提出する
- STEP5:自宅に納車される
リース期間満了後に車がもらえる『もらえるオプション』は、月額たったの500円。希望する場合はシミュレーション時に選択しておきましょう。
口コミ・評判
定額カルモくんを実際に利用した人の口コミを紹介します。
ネットショッピングをする感覚で、車のリースができる手軽さが伺えます。定期的に新車に乗り換えられるのは、カーリースの強みですね。
定額カルモくんではメンテナンス保証はオプションで追加するシステムなので、契約前によく確認しておきましょう。
KINTO

車種 | トヨタ車・レクサス車 |
グレード | 車種によって異なる |
価格 | 14,000円〜(税込) |
契約期間 | 3年・5年・7年 |
契約方式 | クローズエンド方式 |
KINTOは、トヨタ・レクサスに特化したカーリース会社です。
日本自動車販売協会連合会データによると、 国内2023年時点でトヨタの販売数は1位。車は安全性が重視されますが、売上の多さからもその信頼の高さが伺えます。
車種はトヨタ・レクサスに限られますが、その分正規店でのメンテナンスやパーツ交換の際は純正品を取り扱うなど安心安全のサポートが受けられます。
契約満了後は車の買取やもらえるサービスはないため、返却が基本となります。
しかし、中途解約をしても違約金が発生しない『フリープラン』があるため、契約期間を気にせずに自由に車種の乗り換えができるのが強みです。
利用の流れ
KINTOの利用の流れを説明します。
- STEP1: 公式ホームページから車種・オプション等を選ぶ
- STEP2: 受け取りやメンテナンスを受ける販売店を選ぶ
- STEP3: 必要事項を入力し審査に申し込む
- STEP4: 契約する
- STEP5:必要書類を提出する
- STEP6:販売店で車を受け取る
KINTOは、納車は販売店で受け取るシステムです。
メンテナンスも選択した販売店で受けるため、無理なく通える距離にあるか確認しておきましょう。
口コミ・評判
KINTOでカーリースを利用した人の意見を紹介します。
口コミの中でも多かったのが、KINTOの納車の早さです。通常購入すると3ヶ月は掛かるのが一般的ですが、欲しい車にいち早く乗れるのはありがたいですね。
しかし、車に週1回しか乗らない人にとって、毎月5万円近くの出費は高すぎるかもしれません。
自分の乗車頻度や走行距離をきちんと算出してからプランを選びましょう。
リースナブル

車種 | 国産車 |
グレード | 全グレード対応 |
価格 | 6,000円〜(税込) |
契約期間 | 3年・5年・9年 |
契約方式 | クローズエンド型 |
リースナブルは、業界最安値の月額6,600円から利用できるリース代の安さが魅力です。
契約途中で車種を自由に変更でき、中途解約も違約金が発生しないユーザーにとって良心的なシステムが充実しています。
残価精算時に備えられる『積み立てサービス』があるため、リース満了時に高額な追加費用を請求される心配もありません。
初期費用・月額料金・リース満了時、どれを取ってもリーズナブルに利用できます。
月額料金に任意保険料は含まれていないため、必ず自分で加入するようにしましょう。
利用の流れ
リースナブルの利用の流れを説明します。
- STEP1: 公式ホームページから好きな車種を選ぶ
- STEP2: プラン・支払いコース・追加オプションを選択しシミュレーションをする
- STEP3:必要事項を入力し審査に申し込む
- STEP4: 契約する
- STEP5:必要書類を提出する
- STEP6:納車
装備やメンテナンス保証は、シミュレーション時に各自必要なものを選択しましょう。審査はわずか3分で完了するスピーディーさも持ち味です。
口コミ・評判
リースナブルに関するよい口コミを紹介します。
カーリースは、ガソリンクーポン券や商品券の配布など会社によって様々な特典が受けられますが、中でもリースナブルのキャンペーンは割引幅が大きいことで有名です。
特に初回利用者は最大67万円引きなど大幅な割引が対象となることもあるので、上手に利用しましょう。
なお、リースナブルの悪い口コミは見つけられませんでした。今後も調査を続けます。
MOTAカーリース

車種 | 国産車(レクサスを除く) |
グレード | 全グレード |
価格 | 12,000円〜(税込) |
契約期間 | 7年・9年・11年 |
契約方式 | クローズエンド方式 |
MOTAカーリースは、契約期間終了後そのまま車がもらえるのが特徴のリース会社です。
月額料金に上乗せしなくても自動的に車がもらえる仕組みになっているため、返却時に何の費用負担なく安心してカーリースライフを楽しみ続けられます。
また、オイル交換・車検の無料クーポンがあるのも特徴のひとつ。月額料金内に維持費も全て収まりますよ。
なお車検では、総合検査料や代行料にかかる基本点検整備費用以外にもタイヤローテーションやブレーキオイル交換などのサービスが無料で受けられる手厚いフォローも魅力です。
MOTAカーリースは7年契約以上となっているので、長期的に同じ車種に乗り続ける意思が強い人にはおすすめです。
利用の流れ
MOTAカーリースの利用の流れを説明します。
- STEP1: 公式ホームページから乗りたい車種・グレードを選択する
- STEP2: 必要事項を入力し審査に申し込む
- STEP3:審査通過後、オプションの詳細を決める
- STEP4: 契約する
- STEP5:必要書類を送る
- STEP6:自宅に納車される
審査通過後にオプションや車のカラー・グレードなどを決定するシステムです。スタッフと電話相談をしながら決められるので、疑問や不安なことがあれば聞くようにしましょう。
口コミ・評判
MOTAカーリースを実際に利用して、良かったと感じた人の声を紹介します。
車好きとしては自分好みに自由にカスタムできるのも嬉しかったです。 とりあえずリース契約中とは思えないほど個性的な車に変身しました。
引用元:みん評
カーリースの車は基本的に借り物であるため、車の改造ができません。しかし、MOTAカーリースは、最終的に車がもらえるので契約期間中でも改造やカスタムが可能です。
そのため、「愛車を自分好みに変身させたい」という人におすすめです。
オリックスカーリース・オンライン

車種 | 国産車 |
グレード | 全グレード対応 |
価格 | 13,000円〜(税込) |
契約期間 | 2年・5年・7年・9年 |
契約方式 | クローズエンド方式 |
オリックスカーリース・オンラインは、1984年から個人向けカーリースのサービスを開始した老舗会社。
月額料金にはメンテナンス保証も含まれている上に、契約満了後は残価精算=追加費用なしで車をもらえます。新車の購入と比べると非常にお得ですね。
申込みから契約手続きはオンラインと郵送で対応が可能で、納車も自宅まで届けてくれるため来店は一切不要。忙しくて店舗に行く暇がない人でも手軽に利用できます。
メンテナンス用に修理などの無料クーポンがもらえますが、指定の提携工場でしか利用ができないので、自宅から通える範囲にあるかチェックしておきましょう。
利用の流れ
オリックスカーリース・オンラインの利用の流れを説明します。
- STEP1: 公式ホームページから乗りたい車種を選択する
- STEP2: オプション・頭金の設定をしてシミュレーションをする
- STEP3:見積もり結果に表示される契約期間を選ぶ
- STEP4: 必要事項を入力し審査に申し込む
- STEP5:契約する
- STEP6:必要書類を提出する
- STEP7:自宅に納車される
審査申込時には運転免許証登録番号が必要なので、あらかじめ用意しておきましょう。
疑問や質問に電話・メールで答えてもらえる『マイカーデスク』のサービスもあるので、活用するとスムーズに手続きが進みます。
口コミ・評判
オリックスカーリース・オンラインの口コミや評判を紹介します。
今では、5人家族になったのでミニバンを利用しています。ライフステージに応じて気軽に乗り換えることができ、リーズナブルな価格で利用できているため満足です。オイル交換や車検の維持費も込みでの契約となっているため急な出費に遭遇することがありません。
引用元:みん評
車は良いと思いますがオリックスから指定される工場が日曜祝日と休みで 夜18時迄しかしていない工場を指定されていて、 仕事がある限り行けない現状です。
引用元:みん評
カーリース会社によっては、契約期間が5年や7年など長期プランしかない場合もありますが、オリックスカーリースは契約期間が最短2年から選択できます。
ライフステージに応じて乗り換えやすいですね。車はメンテナンスや故障で突然出費が増えることもあるので、全て月額料金に含まれているのは家計管理の面でも助かります。
メンテナンスの工場が指定されるので、仕事が忙しい場合は行けない可能性も高いです。
あらかじめ通える範囲にあるかを確認しておきましょう。
クルカ

車種 | 国産車 |
グレード | 車種によって異なる |
価格 | 32,000円〜(税込) |
契約期間 | 1〜3年 |
契約方式 | クローズエンド型 |
クルカは、最大3年契約の新車専門カーリース会社です。3年後には返却して新しい車種に乗り換えられるため、車検費用が掛からず常に新車に乗っていられるのが魅力です。
また、残価設定=車を返す時の車の価値を高めに設定してもらえるので月額料金が抑えられます。そのため、「お金がないから新車はあきらめていた」という人にぴったりです。
頭金がないので、まとまった費用がなくても月額料金オンリーでカーライフが楽しめますよ。
なお、任意保険加入はプランに含まれていないため、必ず自分で探して保険に入るようにしましょう。
利用の流れ
クルカの利用の流れを説明します。
- STEP1: 公式ホームページから希望車種を選択する
- STEP2: プラン・個人or法人を選択する
- STEP3:必要事項を入力し審査に申し込む
- STEP4: 審査通過後、担当者と相談しながら契約に進む
- STEP5:必要書類を提出する
- STEP6:納車される
クルカには、通常プランと中途解約をしても違約金が発生しない自由解約型プランの2種類があるため、選択時に間違えないように注意しましょう。
口コミ・評判
実際にクルカを利用した人の口コミや評判をみてみましょう。
車の走行距離制限が他のマイカーリースに比べて長い月2千キロに設定されているのも決め手の一つです。通勤用に使うだけでなく、ドライブが趣味ですので、休日には1日で数百キロ運転することがあります。他のマイカーリースだと走行距離を気にしながら乗る必要がありますが、そのような心配をする必要がないのがいいですね。
引用元:みん評
カーリースで走行距離は気になるポイントの1つですが、クルカの基本走行距離は1000キロ。オプションで500キロ単位で延長網可能で、元々長く設定されているのはありがたいですね。趣味がドライブの人におすすめです。
車種によって違いはありそうですが、納車が予定よりも大幅に遅れてしまうこともあるようです。時間に余裕をもって手続きを進めましょう。
九州自動車リース

車種 | 国産乗用車・大型車・重機 |
グレード | 車種によって異なる |
価格 | ホームページに記載なし |
契約期間 | 3〜6年程度 |
契約方式 | ホームページに記載なし |
九州自動車リースは、九州で初めて誕生したカーリース会社です。福岡に本社、北九州営業所、福岡営業所を構えています。
乗用車からトラック、バス、ショベルカーなどの特殊車両も取り扱っているので、一般家庭から法人まで幅広い用途で利用できます。
全国展開しているリース会社のようにネットで完結するのではなく、電話や営業所にて商談が必要なので、余裕を持ったスケジュールにしておきましょう。
利用の流れ
九州自動車リースの利用の流れを説明します。
- STEP1: 商談希望入力フォームまたは電話・メールでの問い合わせをする
- STEP2: 審査に申し込む
- STEP3:契約内容のヒアリングをする
- STEP4: 見積もり・商談をする
- STEP5:契約する
- STEP6:必要書類を提出する
- STEP7:納車される
初回は電話・メールでも問い合わせ可能となっていますが、商談希望入力フォームに必要事項をあらかじめ記載して申し込む方が話がスムーズに進みます。
契約内容は会社側と直接相談ができますが、他社と比較した上で商談すると失敗のリスクが減らせます。
口コミ・評判
九州自動車リースに関する口コミは見つけられませんでした。今後も調査を続けます。
CARSOL.

車種 | 国産車 |
グレード | 車種によって異なる |
価格 | 11,000円台〜(税込) |
契約期間 | 乗用車3年・貨物車2年 |
契約方式 | ホームページに記載なし |
CARSOL.は、福岡県小郡市にある地域密着型のカーリース会社です。
地域密着型の場合、取り扱っている車種が少ないケースがあります。しかし、CARSOL.には豊富な車種が取り揃えられています。
また、月額1万円台から利用可能。
リース期間中の点検や整備は自社工場で行ってくれるので、万が一の故障時も安心してお任せできます。
メンテナンス費用は通常の月額料金に含まれていませんが、保証を受けたい場合はメンテナンスパックをオプションで追加することも可能です。
利用の流れ
CARSOL.の利用の流れを説明します。
- STEP1: 問い合わせフォームから連絡する
- STEP2: プランを選択する
- STEP3:審査に申し込む
- STEP4: 契約する
- STEP5:必要書類を提出する
- STEP6:納車される
ネットで完結型ではなく、実際に店舗に出向いて契約をします。
イオンショッピングモール内にあり、店内にもキッズルームが完備されているので、子連れでも来店しやすい環境です。
口コミ・評判
CARSOL.を利用して良かったと感じた人の口コミを紹介します。
車の売却のみですが、想定以上の金額で快く買取していただきました。スタッフの説明、対応も丁寧で分かりやすい内容でした。
引用元:Googleマップ
CARSOL.は実店舗型のカーリース会社なので、対面で相談ができます。上記は車を売却した人の口コミですが、スタッフの対応の良さが伺えます。
リース契約期間中も関わりがあるので、スタッフの接客態度や丁寧さは大事なポイントです。
ディー・グランツ

車種 | 国産車 |
グレード | 車種によって異なる |
価格 | 8,800円〜(税込) |
契約期間 | 7年・9年 |
契約方式 | クローズエンド方式 |
福岡市にある『株式会社ディー・グランツ』では、車の修理や塗装などを行うと共に、カーリースのサービスも取り扱っています。
ディー・グランツでは、カーリースの見積相談や申込みが可能で、修理や点検なども対応してもらえます。そのため、契約後も安心して車を利用できます。
なお、ネットで車種を選ぶことはできますが、契約は来店することが必須なので余裕を持ったスケジュールにしておくことをおすすめします。
地域密着型のこじんまりとした店舗でありながら、大手会社のカーコンリースのサービスが受けられるのが魅力ですよ。
利用の流れ
ディー・グランツの利用の流れを説明します。
- STEP1:公式ホームページで車種を選択する
- STEP2:お申し込み入力フォームを入力し、審査に申し込む
- STEP3:カーコンカーリース販売店を紹介してもらう
- STEP4: 来店後、商談・契約に進む
- STEP5:必要書類を提出する
- STEP6:納車される
「車は欲しいけど、まだ車種まで決まっていない」という場合は、『ホンダ N-BOX L』のプランで事前審査が可能です。審査後でも車種やオプションの変更ができるので、早めの納車を希望する場合は利用してみましょう。
口コミ・評判
ディークランツに関する口コミは見つけられませんでした。今後も調査を進めます。
くるま村

車種 | 国産車 |
グレード | 車種によって異なる |
価格 | 10,000円〜(税込) |
契約期間 | ホームページに記載なし |
契約方式 | クローズエンド方式 |
くるま村は、福岡県久留米市に存在する中古車展示場の中でカーリースサービス『いまどきプラン』を展開している会社です。
月額1万円から新車に乗れるお手軽さが人気で、契約満了後は返却・買い取り・乗り換え・リース延長と幅広い選択肢があります。
見積もりだけでも予約を受け付けているので、カーリースを初めて利用する人でも気軽に相談できますね。
詳しい契約の流れや具体的な料金はホームページには記載されていないため、まずは問い合わせフォームから連絡をしてみましょう。
利用の流れ
くるま村の公式ホームページ上に利用の流れに関する記載がありません。まずは問い合わせフォームを入力し相談してみましょう。
口コミ・評判
くるま村に関する口コミを紹介します。
いつも点検の案内が来て安心しておまかせすることが出来ます。
引用元:Googleマップ
皆さん挨拶も良くて気持ちが良いです。
これからもお世話になります✌️
おすすめの店舗です。
近くだから歩いて行きましたが、展示場に入っても誰も声をかけてこず、どこに行って「予約の○○です」と言ったら良いのか分からず困りました。
引用元:Googleマップ
カーリース契約期間中はリース会社にお世話になるので、温かい対応をしてもらえると故障や万が一のトラブル時にも安心感があります。
くるま村は地域密着型店舗ということもあり、口コミには、店員の親切さが伝わってくるものが多くありました。
忙しい時間帯だと、店員が捕まらない事態もあるようです。誰にも案内されないと焦りますが、人気の高さが伺えますね。
【ニーズ別・タイプ別】福岡のカーリース会社を徹底比較!自分に合ったサービスを利用しよう

上記で紹介したように福岡には様々なタイプのカーリース会社があり、カーリースは使用する目的や生活スタイルによって適切な会社やプランが異なります。
ここからは、カーリース会社の特徴を以下の5つのタイプに分けて紹介します。
- 福岡にある全国展開のカーリス会社ならココ!サポート体制など安心安全に利用可能
- 福岡の地域密着型のカーリース会社は融通が効きやすい!金額や使用用途で希望があるなら利用するのがおすすめ
- 法人・個人事業主の方なら、カーリースは経費にできる!福岡のおすすめカーリース会社はココ!
- わナンバーは恥ずかしい?わナンバーじゃない福岡のカーリースならココがおすすめ
- 憧れの生活ができる!福岡にある豊富に外車を扱うカーリース会社ならこの3社
各社を比較しながら、自分に合ったカーリース会社を見つけてみましょう。
福岡にある全国展開のカーリス会社ならココ!サポート体制など安心安全に利用可能
全国展開をしている会社は、基本的にインターネット上で手続きから納車までが完了するため、どの地域に住んでいても利用が可能です。
全国展開をしながら、福岡でも利用ができるカーリース会社は以下の通りです。
カーリース会社名 | 特徴 |
---|---|
定額カルモくん | 車種・グレードの選択肢は業界最多 |
KINTO | 交換部品はトヨタの純正品を使用 |
リーズナブル | 月額6,000円〜リース可能 |
全国各地に整備工場を構えているので、居住地域に関係なく万全のサポートが受けられます。契約途中で転勤や引っ越しがあった場合も転居先でのメンテナンス先を紹介してもらえるのも強みです。
ただ、主にWebでのやり取りとなるため、対面で説明を受けることはできません。
多くのリース会社では、悩みや困り事を相談できるカスタマーセンターが設置されているので、不安な場合は利用するようにしましょう。
福岡の地域密着型のカーリース会社は融通が効きやすい!金額や使用用途で希望があるなら利用するのがおすすめ

福岡に実店舗を持つ地域密着型のカーリース会社は以下の3つです。
カーリース会社名 | 店舗住所 | 特徴 |
---|---|---|
CARSOL. | 福岡県小郡市福童223−1 | 豊富な車種から選べる |
ディーグランツ | 福岡県福岡市早良区有田2丁目7−5 | 実店舗を持ちながらカーコンリースの全国展開規模のサービスが受けられる |
くるま村 | 福岡県久留米市東合川1丁目7−55 | 契約終了後に車の買い取りも可能 |
地域密着型のリース会社は、その地域に実店舗を持っているので店員と直接会話をしながら車種や契約内容を相談できます。
「車についてあまり知識がない…」「カーリースの利用が初めてで手続きが不安…」という人でも安心感を持って進められます。
予算や「距離を走るので燃費が良い車種を選んで欲しい」など使用用途で希望がある場合も、実店舗型であると細かい条件まで伝えやすいですね。
ただし、地域密着型は店舗に出向いて契約を交わす必要があるため時間や交通費がかかります。
特に土日祝は店舗が混雑するので、予約がなかなか取れなかったり待ち時間が長くなることもあります。そのため、スケジュールに余裕を持って予約しましょう。
法人・個人事業主の方なら、カーリースは経費にできる!福岡のおすすめカーリース会社はココ!
法人や個人事業主でカーリースをするのにおすすめのリース会社は以下の通りです。
カーリース会社名 | 特徴 |
---|---|
クルカ | 車検ごとに新車に乗り換えられる |
オリックスカーリース・オンライン | 車がそのままもらえる |
九州自動車リース | 大型車・重機のリースもあり |
法人や個人事業主でカーリース会社を利用する場合は、車の購入や維持にかかった費用は経費計上できます。そのため、節税効果を期待できます。
ただ、車を購入するケースとリースする場合では、経費計上の仕方が変わるので注意が必要です。具体的には、以下のとおりです。
- 車の購入の場合:購入にかかった費用を複数年かけて経費とする
- カーリースの場合:月額料金を全て経費計上できる
ローンを組んだ場合は、支払利息のみしか経費に計上することができません。
なお、法務省が言っているように、経費計上できるのはあくまでも業務に使うことが目的のものが対象となります。
1人の移動手段に使うだけなのに広々としたバンタイプの車を選ぶなど、過度な節税はNGとなるため注意が必要です。
わナンバーは恥ずかしい?わナンバーじゃない福岡のカーリースならココがおすすめ

『わ』ナンバー以外の一般ナンバーが付けられるカーリース会社は以下の3つです。
カーリース会社 | 特徴 |
---|---|
定額カルモくん | 月間走行距離が無制限 |
KINTO | 高級車レクサス種が豊富 |
くるま村 | 新車が月額1万円から乗れる |
貸出を目的としているレンタカーは、基本的に『わ』ナンバーを使用しますが、長期貸出になるカーリースの場合は自家用車と同じ一般ナンバーが付けられます。
『わ』ナンバーであると、「自家用車が買えないと思われているのでは?」と周囲の目が恥ずかしいと感じる場合もありますが心配御無用。周りから見てリースカーであることは分かりません。
オプションで追加料金を支払えば希望ナンバーにしてもらえるリース会社もあるので、契約時に相談してみましょう。
憧れの生活ができる!福岡にある豊富に外車を扱うカーリース会社ならここ
福岡で外車を扱っているカーリース会社は、『ディーグランツ』のみです。具体的な詳細は、以下になります。
会社名 | ディーグランツ |
住所 | 〒814-0033 福岡県福岡市早良区有田2丁目7−5 |
取り扱い外車 | メルセデスベンツ・BMW・アウディ・ボルボ・フィアット・シトロエン・フォルクスワーゲン・プジョーなど |
特徴 | 契約満了後は車がもらえる |
車好きであれば「一度はベンツやBMWの外車に乗ってみたい」と憧れを抱く人も多いはず。カーリースを利用すれば高額な貯金を用意しなくても月々の支払いだけで外車に乗れる夢が叶います。
ディーグランツでは契約満了後には車をもらえるシステムとなっているので、数年後にはマイカーとして外車を運転できるようになります。
ただし、外車の取り扱いは中古車が基本となります。また、在庫状況によっては乗りたい車種がない場合もあるため事前に確認しておきましょう。
【検証】福岡のカーリースは車購入や車ローンと比べてどのくらいお得なの?実際に比較してみた

カーリースは、まとまったお金がいらず手軽に車に乗れるのが魅力ですが、車を購入した場合とどれほど金額に差があるのでしょうか?
現金一括購入・ローン購入・カーリース、それぞれの金額を比べた内容を以下で紹介します。
- カーリースと車購入の費用の比較 | あまり差がないのが事実!
- カーリースと車ローンの費用の比較 | リースが平均して65万程度お得!
金額以外にも購入が向いている人やカーローンがおすすめの人の特徴を解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
カーリースと車購入の費用の比較 | あまり差がないのが事実!
まずは、車を現金一括で購入した場合、カーリースとの差を比較してみましょう。いくつかカーリース会社をあげて比較していくので、きっと参考になりますよ。
なお、トヨタ『アクア』に5年間乗った場合に掛かる車両代や車検代、税金を含んだ総額費用で計算していきます。
<車種の詳細>
・車種:トヨタ アクア ・グレード:上級グレードの「G」・本体価格:2,230,000円
<カーリースの契約条件>
・契約期間:5年・車検:1回
リース会社名 | 5年間アクアに乗った場合の内訳 | 車検・メンテナンス費用 | 支払い総額 |
---|---|---|---|
現金一括 | 本体価格:2,230,000円 | 441,880円 | 2,671,880円(税込) |
定額カルモくん | 月額45,400円×60ヶ月 | ・メンテナンスなし ・車検費用含まない | 2,724,000円(税込) |
KINTO | 月額45,540円×60ヶ月 | ・メンテナンスあり ・車検費用含む | 2,724,000円(税込) |
リーズナブル | 月額42,900円×60ヶ月 | ・メンテナンス一部保証 ・車検費用含む | 2,574,000円(税込) |
上記の表を比較してみると、現金一括で購入した場合とカーリースを利用した場合では、総額費用に大きな差がないことがわかります。
購入の場合は、契約期間を気にせずに乗り続けられるのが利点ですが、200万円以上のまとまった初期費用が必要です。
現時点で、ある程度の貯金があり長期にわたって同じ車種を乗り続けたい人は、現金一括で購入がおすすめです。
リースの場合は貯金がなくても新車に乗ることができますが、購入した場合と同等の額を支払った後に返却しなければならないのがデメリット。
ただ、5年も乗ると劣化が進み新車という感覚はなくなってくるので、5年後には新しい車に乗り換える人も多いです。
日々の生活で、「車検やメンテナンス費用の心配をしたくない」という場合や、「そんなに長く同じ車に乗らない」という人は、カーリースを選ぶと良いでしょう。
カーリースと車ローンの費用の比較 | リースが平均して65万程度お得!

続いて、同じくトヨタ『アクア』を5年間乗った場合、カーローンを組んで車を購入するのとカーリースを利用した場合の料金の差を比較してみましょう。ここでもいくつかカーリース会社をあげて解説していくので、参考にしてくださいね。
<ローンの条件>
・ローン形態:残価設定型※・ローン年数:5年
<カーリースの契約条件>
・契約期間:5年・車検:1回
リース会社名 | 5年間アクアに乗った場合の内訳 | 車検・メンテナンス費用 | 支払い総額 |
---|---|---|---|
カーローン(残価設定型 5年) | ローン代金2,722,830円 | 441,880円 | 3,164,710円(税込) |
定額カルモくん | 月額45,400円×60ヶ月 | ・メンテナンスなし ・車検費用含まない | 2,724,000円(税込) |
KINTO | 月額45,540円×60ヶ月 | ・メンテナンスあり ・車検費用含む | 2,724,000円(税込) |
リーズナブル | 月額42,900円×60ヶ月 | ・メンテナンス一部保証 ・車検費用含む | 2,574,000円(税込) |
カーローンを組んだ場合とカーリースを利用した場合を比較すると、どの会社を選んでもリースの方がお得であることがわかりました。
リース会社最安値のリーズナブルと比べると、59万円も安い計算になります。
ローンを組むと、車両代に利子が上乗せされるので一括購入よりも総額費用が高くなります。また、残価設定型ローンの場合は、ローン期間終了後に車の返却や買い取りをしたり、走行距離制限があるため、車の扱い方はカーリースとほとんど変わりません。
カーリースの場合、会社によっては契約満了時にそのまま車をもらえるシステムがあるため、上手に利用することでさらにお得に利用できます。
トラブル防止!福岡でカーリース契約する前に絶対に確認しておきたいこと

カーリースは、パソコンやスマホ1台で簡単に契約できることが分かりましたが、手続きを慎重に進めないと契約後に後悔し大きな損をすることになります。
カーリース契約前には、以下の5つの項目を必ず確認しておきましょう。
- 契約内容:走行距離 / 保険内容 / 契約方式
- サービス内容:メンテナンス費用 / 車検費用
- 契約終了時の対応:買取 / 返却 / リース延長 / もらう
- 備品オプション内容:ETCカード挿入機器 / ドライブレコーダー / ガラススモーク
- 月々の総支払額:負担がないかどうか
契約内容を十分に把握せずにいると、支払い総額や思わぬ出費が増えることもあるため注意が必要です。
実際、国民生活センターにはカーリースの利用で様々なトラブル相談が寄せられています。具体的には、以下のとおりです。
利用中に発生した車両の不具合に関するトラブル
引用元:国民生活センター
レンタカーを借りて1時間走ったら警告ランプが点灯し走行不能になった
レンタカーのカーナビの電源がオフにならないためバッテリーが上がった
電気系統の故障によってカーシェアで借りた車が動かなくなった
上記の事例のように、どんなに大切に扱っていても車両の故障に見舞われるケースもあります。
トラブルが起きてから「保証の対象外だったため自己負担することになった」とならないためにも、契約内容は念入りに確認しておきましょう。
【最後に】福岡のカーリースにまつわるFAQ|疑問点はここで解消しよう

最後に、福岡のカーリースに関するよくある3つの疑問点をまとめました。
- 福岡のカーリース・車のサブスクで人気の車種は何?
- カーリースの契約者が亡くなったらどうなる?
- リースを途中でやめたいのですが、どうすればいいですか?
Q&A方式でお答えしますので、今後の参考にしてみてくださいね。
福岡のカーリース・車のサブスクで人気の車種は何?
福岡のカーリースで人気の車種上位3つは、以下のとおりです。
1位:ホンダ『NBOX』
2位:ダイハツ『ミライース』
3位:スズキ『ハスラー』
上位3位に入ったのは、全て軽自動車でした。
軽自動車は、普通車と比べると車両費が安くリーズナブルな値段でリースできます。そのため、「なるべく月額費用を抑えたい!」という人にぴったりなのでしょう。
また、福岡の市街地から離れると電車などの公共交通機関が自宅の近くにない家庭も多いため、2台目として手頃な価格の軽自動車を選んでいます。
「車を2台持つのが経済的に苦しい」という人でも、カーリースを利用することで通勤や買い物が楽になり、今より便利な生活を送れるかもしれませんね。
カーリースの契約者が亡くなったらどうなる?
カーリースのリース期間中に契約者が死亡した場合などは、契約は強制解約となります。
原則、カーリースの途中解約はできません。しかし、契約者の死亡またはやむを得ない事情がある場合、違約金を支払うことで強制的に解約可能です。
カーリースの契約者が死亡した場合は、早急にリース会社に事情を説明し解約の手続きを進めてください。
リースを途中でやめたいのですが、どうすればいいですか?

中途解約を希望する場合は、以下の手順で解約手続きを進めましょう。
- STEP1:カーリース会社に連絡し解約したいことを伝える
- STEP2:リースしていた車の査定を受ける
- STEP3:車を返却する
- STEP4:必要書類を提出する
- STEP5:違約金と残価精算費用を支払う
中途解約が認められるとリース会社で用意された必要書類にサインをし、違約金を支払うことで解約の手続きは完了です。
解約時に支払う違約金の額は、一般的に残りの月額料金の総額と言われています。
例えば、月額料金2万円で5年契約をし、3年で解約する場合は残りの2年分の月額料金の総額が違約金となります。
契約金:月額2万円×5年(60ヶ月)=120万円
違約金:120万円ー月額2万円×36(3年)=48万円
なお、解約手続き方法や違約金について説明しましたが、基本的にカーリースは契約期間中の解約は認められません。
ただし、以下のようなやむを得ない事情が発生した場合に限り違約金を支払うことで中途解約が認められます。
- 契約者に病気やケガによって、長期間にわたって車を運転できなくなった場合
- 海外への転勤や引っ越しが決まり、車が使用できなくなった場合
高額な違約金を支払う羽目にならないためにも、しっかりと将来設計をした上で慎重に契約期間を選択しましょう。