第三回目は双子座!「新月」 お月様のパワーを活用!

ライフサイクル

夜空を照らす月。毎日何気なく見ていますよね。スーパームーン、ストロベリームーン、フルムーンなど、なんとかムーンが多く存在し、月には不思議な力があると感じている人も多いのではないでしょうか。そんな月と星座の関係をわかりやすく教えてくれるのは、月詠み、九星氣学(風水)で人気の実力派サロン「猫の月」の店主、鳥越先生です。梅雨の6月、双子座の新月のパワーを取り入れましょう!

先月の「五感を研ぎ澄ませる」の振り返り

こんにちは。猫の月です。今年は早い梅雨入りですね。
先月の牡牛座の新月のお話では、「五感を研ぎ澄ませる」お話をさせていただきました。
(過去の記事はコチラから

梅雨の雨でぬれた木々が、梅雨の晴れ間で太陽に照らされ、緑がもっと濃く輝いているように見えるし、雨上がりの空気は洗い流されたように澄んでいて、梅雨も「五感」を使えば楽しく過ごすことができます。
私は自分の感覚で季節を感じたり、自然の移り変わりを知るのが好きですが、みなさんはいかがでしょう?
(洗濯物の部屋干しは苦手なので、梅雨が早く開けると嬉しいんですけどね()

双子座のキーワードはコミュニケーションや好奇心

双子座

さて、6月の新月は、【双子座】で迎えます。
双子座と言えば、好奇心が旺盛で、コミュニケーションにも優れた星座で、今どきの情報社会にも適した、情報収集が得意な星座です。
太陽星座や月星座にこの星座をお持ちの方は、思い当たる節があるのではないのでしょうか?
各星座はそれぞれ「支配星」という惑星を持っていて、双子座はこの支配星が「水星」になります。
水星もふたご座同様、コミュニケーションや好奇心をキーワードにもつ惑星です。
コミュニケーションという言葉に代表される星座といっても過言ではないかも。

今年の双子座は『日蝕』という特別版

でも、今年の双子座の新月は、今年は一味違います。
この新月は、『日蝕』という特別版でやってくるからです。
太陽が輪っかのように見える『金環日蝕』が起こります。月が太陽を隠し切れず、太陽が金の輪っかのように見えるため、『金環日蝕』と呼ばれます。
残念ながら、今回の日蝕は日本でみることは難しいようですが・・・

金環日蝕

『日蝕』や『月蝕』は、この黄道(太陽の軌道)と白道(月の軌道)が交差するポイントで起きます。
そして、それには二か所あって、それぞれに意味が異なってきます。
今回の日蝕は、上の図の左側(ドラゴンヘッド側)で起こります。
こちら側で起こる日蝕は、「欲求がどんどん形になる」といった建設的なものとなります。特に、今回は、太陽と月、そして双子座の支配星の水星も、ほぼ同じ位置に並びます。
コミュニケーションや情報をうまく使いこなして、自分の欲しいものを手に入れることができそうな星回り……
に、一見みえます。

が、ここでちょっとストップ!!!

あとで困らないようにしっかりと予防線をはりましょう

今回、この水星に海王星がちょっと横槍をいれる位置にいます。
海王星は、フワフワ~っとした、ぼ~っとしたイメージの惑星で、「形のないもの」を象徴します。
この海王星が横槍をいれてくる今回は、手に入れた情報はハッキリしたものではなく、あやふやかもしれません。お友達や会社の人とのコミュニケーションも、きちんとメモをとるなどの予防線を張っていないと、あとで「あれ?なんだったかしら??」になるかも。

ここ半年ほどは

●あやふやな情報に振り回されないように注意する
●大切な話は、メモを取ったり録音したりして、形で残す

などをして、あとで困ったことにならないように、自分で予防していきたいものですね。

双子座

今月の新月におすすめの精油は“ペパーミント”

そんな今月の新月(日蝕)ですが、ぜひ、「双子座アイテム」を活用してみてください。
おすすめの精油は、【ペパーミント】です。
す~っとスッキリとした香りは、集中力を高めてくれる香りです。また、身体を冷やす冷却効果があるので、汗ばむこれからの季節にもおすすめです。

双子座

<簡単アロマスプレー(ボディ用)>
・無水エタノール…5ml
・精製水(水道水以外のものならOK)…45ml
・ペパーミント精油…10滴

すっきりとした香りを身にまとうことで、好奇心旺盛なふたご座の新月パワーをご自身に取り込んで、梅雨のジメッとした季節を楽しく過ごしてみてくださいね。


〈オンライン編集部よるねこ〉
ペパーミントの香り、大好きです!じめじめした空気をすっきり爽やかに変えてくれて、気分も上がりそう。ちょっとした工夫で日常を明るくできるヒントになりますね。ハンカチなどよく使うアイテムに染み込ませても良いかも?

教えてくれたのは…
『aroma&clay 猫の月』鳥越小百合先生 【https://nekonotuki.jimdofree.com/】

この記事を書いた人