
2025年観光庁「地域観光魅力向上事業」3月3日申請受付開始!
観光地の魅力をより多くの人に届けるために、自治体や観光協会、観光事業者の皆さまが活用できる「地域観光魅力向上事業」をご存じですか?
本事業は、2024年度に実施されている「地域観光新発見事業」の後継として、地域の観光資源をさらに磨き上げ、国内外の観光客へ向けた発信力を強化するための施策です。
💡 補助金を活用しながら、観光地の魅力を高め、誘客につなげるチャンス!
NASSEでは、本事業を活用する自治体・観光事業者の皆さまをサポートし、観光誘致の成功へと導くお手伝いをいたします!
地域観光魅力向上事業とは?
コロナ禍を経て加速する訪日インバウンド市場、しかし享受を受けているのは東京・大阪・京都などコロナ以前から人気の観光地という状況です。この事業は地域の多彩な資源を生かした観光コンテンツの造成を更に進め、来訪目的の創出を行う事業となります。
対象事業者
✅ 地方公共団体
✅ DMO(観光地域づくり法人)
✅ 観光協会
✅ 民間企業 など
補助内容
📌 販売型:事業期間内に造成した観光コンテンツを販売することを目的とした取り組み
📌 新創出型:事業期間内に新たな観光コンテンツを造成し、販路を構築。事業終了後すぐに販売開始を目指す取り組み(事業期間内の販売も可能)
⚠ 重複応募は不可。審査結果により、応募時とは異なる類型で採択される可能性があります。
補助額
🔹 補助額:400万円まで定額補助、400万円超は1/2補助
🔹 補助上限:1,250万円(最低事業費 600万円)
補助対象経費
経費の項目 | 対象経費 |
①観光資源を活用した 観光コンテンツの 造成に係る経費 | 🔹 観光コンテンツ、旅行商品、名産品等の企画開発 🔹 ワークショップ、協議会等の開催 🔹 専門家からの意見聴取 🔹 ガイドの育成、観光イベントの実施 🔹 観光戦略の策定 🔹 地域事業者等に対するセミナーの開催 🔹 造成した観光コンテンツに関するモニターツアーの 開催 🔹 効果測定に必要な調査 等 |
②備品の購入・設備の導入に係る経費 | 🔹 観光コンテンツの造成等に必要となる備品の購入や 設備の導入等(真に必要不可欠なものに限る。) |
③販路基盤整備・プロ モーションに係る経費 | 🔹 造成した観光コンテンツを販売するために必要と なる写真、動画、ホームページ等、対外的な情報 発信のための素材やツールの作成 🔹 造成した観光コンテンツの販路拡大を目的とした 販路基盤整備・プロモーションに係る経費 🔹 造成した観光コンテンツに関するファムトリップや インフルエンサーの招聘 🔹 外部商談会への参加に係る旅費 等 |
📌 新創出型では、「①観光資源を活用した観光コンテンツの造成」に事業費の50%以上を充てる必要があります。
公募期間や事業スケジュールについて
本事業の流れ | スケジュール |
①公募 | 令和7年3月3日~4月18日 |
②採択通知 | 令和7年5月下旬 |
③事業計画書及び交付申請書提出 | 令和7年6月10日まで |
④交付決定 | 令和7年6月下旬~7月目途 |
⑤ 事業実施期間(事務局による伴走支援) | 補助金交付決定後~令和8年2月28日 |
⑥ 完了実績報告及び精算書類提出 | 令和8年2月28日まで |
💡予算の状況によっては、令和7年6月(予定)に二次公募を行う場合があります!
NASSEの支援内容
📌 申請前のサポート
補助金申請は書類準備や計画策定が重要です。弊社では、申請を検討している自治体や観光協会の皆さまへ、スムーズな申請をサポートします。
📌 オンライン記事制作
ナッセオンラインを活用し、地域の観光資源やイベント情報を発信します。実際の訪問やツアー申し込みにつなげる効果が期待できます。
📌 モニターツアーの企画・実施
観光地の魅力や新たな旅行商品を検証するため、ターゲット層に向けたモニターツアーを企画・運営します。実際の旅行者のフィードバックを活かし、さらなる観光商品やサービスの改善につなげます。

大川内山での様子
📌 PRイベントの企画・実施
地域の魅力をリアルに体験できるPRイベントを企画・運営します。地元の特産品や文化体験を活かしたイベントで、観光客の関心を高めます。
📌 台湾向けインバウンド支援
近年注目される台湾からの観光客誘致に向け、台湾市場に特化したプロモーションを支援。台湾にて情報を発信する媒体《台北ジャピオン》の連携を通じ、効果的なアプローチを行います。
📌 観光素材説明会等の開催
旅行代理店やメディアなど観光に携わる事業者向けに、地域の観光素材を魅力的に伝える説明会を企画・運営。観光地へのツアー造成につなげる支援を行います。
実績
📍熊本県五木村
前身の「地域観光新発見事業」を活用し、観光PR動画の制作やモニターツアーの記事制作などを実施しました。五木村ならではの豊かな自然を映像と記事で伝えることで、観光地としての認知度向上に貢献しました。
📍熊本県荒尾市
地元ブランド梨「ことのみ」を広めるため、パンフレット制作や試食会イベントを実施。梨の魅力を直接体験してもらう場を設けることで、ブランドの認知度向上とともに、観光地としての魅力発信にもつながりました。
📍佐賀県伊万里市
福岡県の女性を対象に日帰りのモニターツアーを企画・実施。今後の観光プラン造成やプロモーション施策につなげることができました。

マグカップ絵付け体験
問い合わせ
地域ごとの特色を活かした観光プロモーションは、訪問者の関心を引き、実際の観光誘致につながります。NASSEでは、事業の活用支援からPR企画の実施まで、トータルでサポートいたします。
観光PRや地域活性化をお考えの方は、ぜひNASSEまでご相談ください!
📌 詳しくはこちら 👉 地域観光魅力向上事業 公式サイト
株式会社NASSE
事業内容:広告・プランニング/ホームページ制作/マーケティングリサーチ・アンケート/
各種自治体受託事業/各種BOOK版・電子版制作/各種販促物/BtoB企画プランニング/
イベント立案・プロデュース/各種補助金・助成金サポート
住所:熊本県熊本市中央区魚屋町2-5 サンコミビル3F
TEL:096-335-7140
Mail:info@nasse-corp.com