
【GW特集】阿蘇をまるごと満喫!市町村別おすすめスポットガイド
雄大な自然、美味しいグルメ、心温まる体験。熊本県・阿蘇エリアには、ゴールデンウィークにぴったりなおでかけスポットが盛りだくさん!今回は各市町村の魅力をぎゅっとまとめてご紹介します。ぜひ、ゴールデンウィークは阿蘇に遊びに訪れてみてはいかがでしょうか。
小国町|「木のぬくもりにふれる町」
小国杉ランタン手作り体験
阿蘇の自然が育んだ小国杉を使って、オリジナルのランタン作りに体験してみてはいかがでしょうか。体験は「手提げランタン」と「飾る提灯」の2種類。温泉街を照らす灯りや、お部屋を彩るインテリアとしても楽しめます。優しい木の香りとともに、簡単な組み立てで初心者でも安心。
旅の思い出に、世界に一つだけの灯りをともしてみませんか?
小国町森林組合
住:熊本県阿蘇郡小国町宮原1802-1
TEL:0967-46-2411
VATTEN BREWING
小国の自然と、造り手の遊び心が生み出すクラフトビール「VATTEN(ヴァッテン)」。地元の素材に、最新の技術とアイデアを掛け合わせることで、驚きに満ちた一杯が日々誕生しています。定番から個性派まで、多彩なビアスタイルがそろい、旅のひとときを豊かに彩ってくれます。
南小国町|「灯りと食の癒やし時間」
きよらカアサ
南小国の自然が育んだ野菜やお米、特産ワインや漬物など、心も体もほっとする味わいがそろう「きよらカアサ」。レストランや観光案内所も併設されており、旅のスタートにぴったりな立ち寄りスポットです。あたたかな品々との出会いを通して、南小国の魅力にやさしく触れられます。
南小国町総合物産館きよらカァサ
住:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1789-1
TEL:0967-42-1213
Instagram:https://www.instagram.com/kiyoracasa/
黒川温泉「湯あかり」
冬の夜、黒川温泉をやさしく包む「湯あかり」。温泉街のあちこちに、丸い「鞠灯篭」や高さ約2メートルの「筒灯篭」など約300個の竹灯籠が並び、幻想的な光景を描き出します。自然の景観に寄り添うように配置された灯りは、訪れる人の心をそっと癒やしてくれます。湯けむりに揺れる光とともに、冬ならではの温泉街の風情を感じてみませんか?
黒川温泉
住:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
TEL:0967-44-0076
公式HP:https://www.kurokawaonsen.or.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kurokawaonsen/
産山村|「名水と絶景に出会う村」
UBUYAMA PLACE
阿蘇の山々を一望できる観光牧場「UBUYAMA PLACE」。名物は、大きな石窯で焼き上げる本格イタリアンピッツァ。とろけるモッツァレラが白い雲のように広がり、自然の中で味わう一枚は格別です。パークゴルフやハンモックもあり、豊かな緑と風に包まれながら、心地よいひとときを過ごせます。
UBUYAMA PLACE
住:熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
TEL:0967-25-4010
公式HP:https://ubuyama-place.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ubuyama_place/
山吹水源
毎分30トンもの清水が湧き出る「山吹水源」は、熊本県の名水百選にも選ばれた清らかなスポット。年間を通して13.5度という安定した水温を保ち、駐車場から徒歩約10分で、原生林に囲まれた神秘的な水辺にたどり着けます。木漏れ日の差し込む静けさの中で、時を忘れるようなひとときが味わえます。
山吹水源
住:熊本県阿蘇郡産山村産山
TEL:0967-25-2211
関連:https://www.ubuyama-v.jp/soshikikarasagasu/kikakushinkoka/kanko/kankospot/399.html
高森町|「鉄道ロマンが息づく町」
南鉄カフェ
高森駅に隣接する「南鉄カフェ」は、阿蘇の自然と鉄道の趣を感じながらくつろげる木の温もりに満ちた空間。地元の牛乳を使ったラテやスムージー、季節限定ドリンクや軽食も人気で、列車やバスの待ち時間にもぴったりです。写真スポットもあり、旅の思い出づくりにもひと役。あたたかく迎えてくれる駅カフェで、心和むひとときを過ごせます。
トロッコトゥクトゥク
高森駅から発着する観光用トゥクトゥクが登場。南阿蘇鉄道「ゆうすげ号」カラーのかわいらしい車体が、駅周辺の観光をより楽しく、快適にしてくれます。震災から復興した鉄道への感謝を込めて、高森の魅力を発信する新しい移動スタイル。風を感じながら、いつもとひと味違う旅を楽しめます。
南阿蘇村|「復興の力と絶景に出会う村」
南阿蘇レンタサイクル
世界最大級の阿蘇カルデラ南部に広がる南阿蘇村。湧水や温泉、自然の風景を満喫するなら、レンタサイクルでの散策がおすすめです。アクティビティセンター南阿蘇では、多彩な自転車が用意されており、家族や友人と一緒に気ままなサイクリングが楽しめます。風を切って走る心地よさとともに、南阿蘇の魅力を全身で感じられます。
アクティビティセンター南阿蘇
住:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807 道の駅「あそ望の郷くぎの」
TEL: 0967-67-2222
新阿蘇大橋展望所ヨ・ミュール
熊本地震で崩落した阿蘇大橋が、全長525mの「新阿蘇大橋」として復活しました。歩道からは雄大な景色を楽しめます。また、橋のたもとには展望所「ヨ・ミュール」がオープンし、新阿蘇大橋、長陽大橋、南阿蘇鉄道の橋梁を一望できます。休憩施設では地元のソフトクリームを楽しむことも可能です。復興の象徴となったこのスポットで、新たな絶景をぜひ体感してみてください。
新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール
住:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4368ー1
TEL: 0967-67-1111
公式HP:https://minamiaso.info/spot/yomyuru/
Instagram:https://www.instagram.com/yomyuuru_shinasooohashi/?hl=ja
西原村|「自然とふれあい、笑顔広がる“体験の里”」
俵山交流館 萌の里
俵山麓の「萌の里」は、阿蘇の恵みを体感できる交流館です。新鮮な野菜や特産品が揃い、郷土料理レストランでは地元の味覚を堪能できます。緑豊かな丘陵地は休憩に最適で、秋には100万本のコスモスが咲くコスモス園が訪れる人々を魅了します。また、西原村の秋野菜が楽しめる「収穫の秋」も開催され、阿蘇の自然と食を存分に満喫できます。穏やかなひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください。
阿蘇ミルク牧場
阿蘇の自然に囲まれた「阿蘇ミルク牧場」は、動物たちとのふれあいや手づくり体験が楽しめる体験型牧場。乳しぼりや乗馬、ソーセージ作りなど、子どもも大人も夢中になるコンテンツが充実しています。新鮮な牛乳や牧場スイーツも大人気!週末のおでかけや家族旅行にもおすすめです。
阿蘇市|「神話と和の風情が息づく町」
阿蘇赤水蛇石神社
朱色の檜造り大鳥居が印象的な「赤水蛇石神社」は、上下に重なる巨石“蛇石”と白蛇のご神体を拝観できる、神秘的なスポット。春には山桜、ソメイヨシノ、しだれ桜が境内を彩り、やわらかなピンク色に包まれます。道の駅阿蘇から車で15分、JR赤水駅から徒歩20分。駐車場・トイレも完備(18時まで)で、春のおでかけにおすすめです。
阿蘇赤水蛇石神社
住:熊本県阿蘇市赤水1815
阿蘇レンタル着物「和奏苑」
阿蘇観光をもっと特別に楽しむなら、着物での散策がおすすめ。阿蘇神社近くの「和奏苑」では、振袖や浴衣など多彩な着物が揃い、気軽に和装体験が楽しめます。街歩きやお祭り、写真撮影にもぴったり。阿蘇の風情に溶け込むような、優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。旅の思い出が、ぐっと華やぎます。
阿蘇レンタル着物「和奏苑」
住:熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL:080-2048-4904
公式HP:https://wasouen2024.wixsite.com/wasou
Instagram:https://www.instagram.com/wasouen2024/
阿蘇の魅力を“まるごと体感”しよう
熊本県・阿蘇エリアは、地域ごとに異なる自然の表情や人のぬくもり、美味しい食や体験がぎゅっと詰まった、まさに“旅の宝箱”のような場所です。春の陽気に誘われて、ゴールデンウィークには家族や友人と一緒に、阿蘇のまちを巡ってみてはいかがでしょうか。