【赤間本通り商店街振興組合】地域コミュニティの発展に貢献!

北九州のまち

北九州市内および近郊には約30,000社以上の企業があります。中にはどんな仕事をしているんだろう、と気になる会社もありますよね。
そこでナッセでは、北九州近郊で活躍する企業についてご紹介していきたいと思います。
今回は「赤間本通り商店街振興組合」様をピックアップ!
オープンしたばかりのオンラインストアでは、お得な下関市営駐車場回数券が購入できます(※組合員限定)。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

「赤間本通り商店街振興組合」オンラインストアはこちらから

「赤間本通り商店街振興組合」について

 

赤間本通りは山口県下関市の中心部、唐戸地区にほど近い場所に位置しています。
近くには日本三大水産物市場の一つとして知られている唐戸市場や関門海峡の入口にある観光施設のカモンワーフなどがあり、周辺には歴史的建造物も点在しています。
「赤間本通り商店街振興組合」は赤間本通り沿いにある商店街の振興と発展のために1991年に設立されました。商店街の存続や地域の活性化に寄与するだけでなく、地域の経済や社会の発展にも大きく貢献するべく、周辺企業や地域住民とも連携をして、今日まで活動を行っています。

 

 

街づくりの取り組みとして、アーケードの景観や衛生面の改善と維持管理を行っています。
また、商店街を盛り上げるためのイベントを企画・運営したり、近年の課題である商店街の空き店舗を解決するためのワークショップを開催するなど、活動は多岐にわたります。

赤間本通り周辺のおすすめスポット

唐戸は、街全体が海と歴史に彩られた魅力的な地域です。古い町並みと近代的な施設が共存するエリアで、見所もたくさん! 今回はその中でも特におすすめしたいスポットをご紹介します♪

唐戸市場

 

地元の新鮮な海産物が豊富に揃う唐戸市場。1933年に開設され、「活きいき馬関街」として親しまれています。市場内では寿司や海鮮丼などをその場で楽しむことができ、特に週末には観光客で賑わいます。フグやクジラといった下関名物を手軽に味わえるのが魅力。また、プロの競りや魚の解体ショーなども行われ、市場独特の活気と臨場感を体験できます。関門海峡に面し、周囲の観光スポットとのアクセスも良好で、食と観光を楽しむ拠点として人気。

 

住所/下関市唐戸町5-50
電話/083-231-0001
営業/5:00〜15:00(平日・土曜日)、
8:00〜15:00(日曜日・祝日)
定休日/水曜日(不定休)
URL/https://www.karatoichiba.com/

 

亀山八幡宮

 

貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、地元では「亀山さん」として親しまれ、源氏や足利氏など歴史上の武家から崇敬を受けてきました。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多くの史跡があります。毎年9月には「亀山祭」が行われ、多くの参拝者で賑わいます。また、源平合戦や下関の歴史に関連する展示もあり、歴史散策の名所としても知られています。アクセスが良く、観光客にも人気のスポット。

 

住所/下関市中之町1-1
電話/083-231-1323
URL/http://www.kameyamagu.com/

 

旧下関英国領事館

 

旧下関英国領事館は1906年に開設され、日英貿易の拠点として重要な役割を果たしました。木造のクラシカルな建物は、英国風のデザインを取り入れており、当時の異国情緒を今に伝えています。1979年に領事館としての役目を終えた後は、一般公開され、下関市の観光名所として親しまれています。現在は資料館として使用され、当時の歴史や文化を学ぶことができます。歴史的価値から、1999年に国の重要文化財に指定されました。

 

住所/下関市唐戸町4-11
電話/083-235-1906
定休日/火曜日(祝日は開館)
URL/https://www.kyu-eikoku-ryoujikan.com/

お得な市営駐車場回数券を販売しています

「赤間本通り商店街振興組合」のオンラインストアでは協同組合唐戸商店会の組合員様向けに、市営駐車場で使える共通駐車券をお得な価格で販売しています。お店に来られたお客様へのお渡し用に是非ご利用ください。
尚、組合員以外は購入できませんのでご了承ください。

 

 

「赤間本通り商店街振興組合」オンラインストアはこちらから

 

下関市営駐車場について

 

赤間本通り商店街振興組合

住所/〒750-0005
山口県下関市唐戸町2-12

 

この記事を書いた人