
みんなで折り紙ヒコーキを飛ばそう!益城町『ONE PIECE サンジ誕生日セレモニー』に行ってきました。

「折り紙ヒコーキ教室」でサンジへのお祝いと自分たちの夢を乗せた紙ヒコーキづくり開催。

この取り組みは、日本航空株式会社の社会貢献活動の一環で、主にお子さま向けに、遠く、高く飛ぶ折り紙ヒコーキの折り方をJALの社内認定指導員(運航乗務員・客室乗務員・整備士・空港スタッフ・間接部門スタッフなど)の皆さまが指導、折り紙ヒコーキの楽しさを教えると同時に、空への夢と交流の輪が広がることを願って開催されるイベントです。

益城町と日本航空株式会社は連携協定パートナーを結んでいて、「JAL折り紙ヒコーキ教室」は昨年に引き続き益城町小学校の児童とその保護者の皆さまを対象に開催されました。

紙ヒコーキの特別な研修を受けた社内認定指導員のJAL社員の皆さま。紙ヒコーキの折り方を教えてくれます。

皆さん説明を真剣に聞きながら、それぞれ紙ヒコーキづくりに奮闘しております。

ちゃんと飛ぶようにいろんなコツがあるのです。

JAL社員の方の丁寧な指導が続きます。

機長さん直々に折り方を伝授。これは飛ぶわ!

「へそヒコーキJALタイプ」。滞空時間が長いのが特徴です。益城町の「益」マークの入った特別紙ヒコーキなのです。

こちらは「いかヒコーキ」。いかのようなカタチで遠くまで飛ばすタイプです。

みんなからの誕生日メッセージ。何を書いたのかな。サンジはきっと喜びます(特に女子から)。

サンジへのメッセージと将来の夢を乗せて・・・

まずはみんなで飛ばしてみましょう!持ち方や折り方などをそれぞれ調整します。少しの加減で飛び方が変わってくる、紙ヒコーキってなかなか繊細です。

腕をまっすぐに飛ばすんですよー!

ウマイ!子どもたちの飛ばし方がサマになってきてます。みんな紙ヒコーキを飛ばすのが楽しいらしく夢中になっている感じがする。

(少し前まで子どもだった)お父さんお母さんたちも負けじと飛ばす!

遠くまで飛ばした人にはスペシャルな紙ヒコーキのプレゼントがありました。ゴールドだ。

JALさんから参加記念のお土産シール。カワイイ。
みんなでお祝い「サンジ誕生日セレモニー」





『サンジ誕生日おめでとーーーーーーーー!』サンジへのお祝いの言葉と未来への夢を乗せて、それぞれの紙ヒコーキを飛ばしました。
益城町は空港のあるまち、ということもあって、空を翔ける飛行機とみんなが夢をのせる紙ヒコーキ、そしてみんな大好きONE PIECEといういろんな夢が一緒になって、楽しそうに元気に紙ヒコーキを飛ばす子どもたちの姿が印象的なステキなイベントでした。また来年もみんなでお祝いしたいね!
イベント概要

日時:2024年3月2日(土) 10:40-11:00
参加者:益城町内小学校に通学する児童とその保護者・益城町関係者・JALグループ関係者など
参加者:益城町内小学校に通学する児童とその保護者・JALグループ関係者(指導員として参加)など
TEL 096-289-8307





