ホワイトニングカフェ熊本

【ホワイトニングカフェ熊本】白って200色あんねんは本当なの?

熊本のまち

タイトルの通りです。

 

白って200色以上あるって知ってますか?

某番組で某タレントが発した言葉で一時Twitterでバズっておりました。

 

私も思いましたよ。

『いや200色は嘘やろ、RGBてあるけど流石にそんなないやろ』て思ってました

 

ですが、どうやら200色以上あるっぽいです。

 

白って清潔感あっていいですよね、それだけで綺麗な印象が残ります。

 

人体をパッと見た時に白って何をイメージされますか??

 

せーっの

 

 

そんなわけで【ホワイトニングカフェ熊本】にお邪魔しました。

ホワイトニングカフェ熊本

やってきました。熊本のオシャレの聖地シャワー通り、上質な空気感が出ております。

シャワー通りの真ん中、加納ビルの3階にございます。

 

ホワイトニングカフェ熊本

 

店内はこんな感じです。白で統一されており、天井のブロックの雰囲気も良く、席からは外の光が差し込みリラックスできます。

 

 

 

 

美容室とエステと歯医者さんがミックスした雰囲気です。(伝わってください)

 

セルフホワイトニングとは

さて、ホワイトニングカフェ熊本では自分で歯を白く綺麗にすることができます!

 

重要なポイントは歯が本来持っていた白さに戻すことができること、
つまり生まれ持った自然な白さということです。

 

歯医者さんのホワイトニングと大きく異なる点は医療行為か否かですね。

 

セルフホワイトニングは医療行為ではないので、施術は自分で行います。

勿論スタッフさんが施術方法はレクチャーしてくれますのでご安心ください(^^)

スタッフさんの説明

スタッフさんの説明

 

初回は現在のお悩みやセルフホワイトニングについて聞いておきたいことなどをアンケートに記入し、

スタッフさんが一つ一つお応えしてくれます。

 

トーン(サンプル)

 

おおまかに歯のトーンってこのくらいあるそうです。

主にイメージしやすいのが食生活、他には歯磨き粉の研磨剤が原因で白さを失われたりするんですって、

 

白って200色あんねん

 

歯医者さんのホワイトニングは歯の内部からアプローチしていくので、人によっては染みたり施術後、着色するもの(カレーやコーヒー等)はNGというまさかの食事制限があるんですが、

 

ホワイトニングカフェのセルフホワイトニングは歯の表面の汚れを落として、生まれ持った歯の色に戻す施術。

 

カレールウの消費量が日本一の熊本県民歓喜の雄たけび案件ですよこれ。

 

施術開始

セルフホワイトニングで使用する用具はこちら!

 

 

歯ブラシセットや唇が荒れないようにワセリンなどございます。

 

マウスオープナー・ワセリン・サングラス

 

使用する歯磨き粉やマウストリートメントはホワイトニング専門店が作ったホームケア商品の一つです。

毎日使うものだからこそ、良い物を使いたいって気持ちありますよね。

 

歯をしっかりと磨きます。

 

マウスオープナーとサングラスをつけると、、、

 

SF感

歯の照射、LEDライトにより目がやられるので必須となっております。

 

 

事前に安全性の高い酸化チタン入りの溶液を歯に塗り、LED(紫外線を発光しない可視光線)を当てることにより、歯の表面に浮き出てきた汚れをブラッシングすることで綺麗に白くなっていくという仕組みです(^^

 

1回が8分間✖2セットなので、トータル30分間ほどなのでサクッといけるのも魅力的です。

 

1回の施術で2~4トーン明るくなる方が多く、回数を重ねる度に理想の白さに近づいていきます!

 

料金体系

一般料金と学割料金があります。

 

美容院に行くような感覚で自然な歯の白さをキープしていくというのはどうでしょうか。

お客様も中学生から70代の方と幅広い層の方が利用されています。

 

おや???

 

勘のいい方はお気づきですねえ(ニヤリ)

実はこちらチケットを購入するシステムでシェアが可能!!!

 

家族間、ご友人、カップルなどにチケットをお渡しできるんですね~

 

これは皆で歯ッピーになれます

 

こんな日はいつもより笑いたくなります。

 

脱マスク後を見据えてホワイトニングカフェ熊本へ( ^^)

詳しくはこちらの【ホワイトニングカフェ熊本】まで!

 

住所:〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通2丁目5−18 加納ビル 3階

TEL:050-8882-8094

営業時間:平 日 11:00 ~ 20:00
土日祝 10:00 ~ 19:00

定休日:不定休

 

 

 

 

この記事を書いた人