お家のお困りごとからリフォームや不用品処理まで、なんでもおまかせ!熊本県合志市【株式会社大美】
熊本には5万以上もの企業があり、様々な業種の会社があります。初めて聞く会社名だったり、近所にある会社や工場が、「どんなことをやっている会社なんだろう??」と興味を持ったことはきっとあるはず。しかし実際にどのような事業に取り組んでいるのかを詳しく知る機会はなかなかありません。そこで今回は熊本県合志市にある【株式会社大美】を取材させて頂き、どのような事業をされているのかをご紹介します。
株式会社大美ってどんな会社?
熊本を拠点とし、産業廃棄物処分業をはじめ解体業やリフォーム業を展開している株式会社大美。特に解体は、リフォームをする為の先行解体を得意としており、これまでの豊富な経験と技術で様々な現場で事業を展開しています。
トラックに印字された文字がヴィンテージの雰囲気でなんだかお洒落。
本日はお寺のリフォーム現場で取材させて頂きましたよ。
株式会社大美はここが違う!
リフォームをする為の解体が得意

写真はイメージです。
建物の一部だけを解体する工事は通常の解体と比べて難易度が高く、特殊なノウハウが必要となってきます。株式会社大美は、豊富な経験から技術的にも難しい先行解体を得意としています。
家の困りごとをなんでも相談できます
「元気なうちに家の整理を進めたい」「たくさんの不用品があるけど捨て方が分からない」「家の片付けのどこから手を付けていいか分からない」・・・など、ご自宅の草刈りから家に放置している不用品回収など、家のお困りごとにも対応してくれます。
更に、不用品回収→部屋のリフォーム→駐車場増設・・・・等々、通常ならそれぞれの業者にお願いするところを、株式会社大美が窓口を一つとして請け負ってくれるそう!依頼者側としても一括してお願いできるのでとても楽で安心です。
店舗の原状回復工事や廃棄物の一元管理もおまかせ
賃貸店舗を出ていく際に必要な原状回復工事もおこなっています。また、解体現場などでの「ごみの処分の仕方がわからない・・・」との声にも対応してくれます。おまかせ頂ければ現場のコンシェルジュとして廃棄物の一元管理を行ってくれますよ。
会社や事務所のお引越しもお声かけください

写真はイメージです。
事務所の移転などに伴う引っ越しにも対応してくれます。引っ越しするにあたり、デスクやチェア、ロッカーやキャビネットなど・・・驚くほど沢山の不用品が出ますが、廃棄のプロにおまかせすれば安心。丁寧且つスピーディーに対応してくれます。
こちらは社長の大庭さんと従業員の二子石さん。二人ともブルーのユニフォームが素敵です。良い意味で現場の方っぽくないというか、爽やかでお洒落!
実は大庭さんはアパレル大好き・バイク大好き・グルメ大好きの好奇心旺盛&ごだわり派!今後、もし自分の会社にアパレル部門や飲食部門ができても良いようにと、業種を限定しないシンプルな会社名にしたそう。「いつだって可能性は無限大!人生は挑戦の繰り返し!」と笑顔でおっしゃる大庭さん。話していて私もとても前向きな気持ちになりました。今後の事業展開がますます楽しみな企業です。
企業情報
公式ホームページもありますので詳細はこちらからご覧下さい!
株式会社大美
〒861-1104
住所/熊本県合志市御代志1330番地78
電話番号/090-7985-5740
事業内容/産業廃棄物業・解体業・リフォーム業・アスベスト調査
株式会社大美公式ホームページ
熊本県知事許可(般-6)第20314号
産業廃棄物収集運搬許可 第04300244300号
【観光PRイベント】女子旅EXPO2025出展者募集中
旅好き女性たちに向けて、地域の魅力を直接届けられるプロモーションの場「女子旅EXPO」。
第19回を迎える今回は、2025年10月18日(土)、福岡市・電気ビルみらいホールにて開催されます。
現在、自治体や観光協会、地域事業者の皆さまを対象に出展者を募集しています。
地域と旅好き女性の“つながる場所”
開催日:2025年10月18日(土)
会場:電気ビルみらいホール(福岡市中央区)
来場予定者:約800名(主に30〜50代の旅好き女性)
旅行意欲の高い女性たちが集まるこのイベントでは、観光地の魅力を“直接”伝えることができます。ネットやパンフレットだけでは届かない、リアルな魅力を体感してもらえるのが最大の特長です。
5つの出展メリット
旅好き女性に直接アプローチ! 来場者の6割が初参加者。新たな層との出会いがあります。
ブース内容は自由設計 試飲・試食、体験、物販、ゲームなど、個性ある演出が可能です。
ステージPRで印象深く 音声や映像を使ったプレゼンで、来場者の記憶に残るPRができます。
SNS・ナッセ記事で事後PRも! 公式SNS配信や記事掲載により、会場以外の層にも情報が届きます。
旅占いやフォトスポットなど人気コンテンツと連動 周遊性の高い仕掛けにより、ブース来場が自然に促進されます。
前回参加者の声(一部)
・「ブースで直接話を聞けたことで、その地域に行ってみたい気持ちが高まりました」
・「試飲・試食が多くて楽しい!いろんな地域の魅力を一度に知れるのが嬉しい」
・「SNSで見た写真がきっかけでイベントに参加しました」
出展者からも高評価!
・「実際に旅の予定がある人が多く、具体的な相談につながった」
・「試飲・物販ともに好調。アンテナショップのPRもできた」
・「市のPRだけでなく、他団体との交流の場としても有益だった」
まずはお気軽にご相談ください!
「何を出せばいいの?」「どんな演出が効果的?」という方には、企画段階からのご提案も可能です。資料請求など、お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
株式会社NASSE(ナッセ)
Tel:096-335-7140
Email:jyoshitabi.nasse@gmail.com
またまたやってきました♪第5回【モビマルシェ】6月1日(日)開催!
以前こちらでご紹介した、自動車販売会社「モビリティタウン熊本」が主催する地域密着マルシェ【モビマルシェ】。子供も大人も盛り上がれる楽しいイベントの第5回目が6月1日(日)に開催されます。
モビマルシェとは?
今回で5回目を迎える【モビマルシェ】は、「作る・働く・移動する」体験を通して、変動(モビリティ)し続ける社会の中で、働く意義をこの市場(マルシェ)の中で再発見して頂ければと子育て中のご家族のために始まった地域交流イベント。
今回は、“海や山の恵み、歴史と文化、人の温かさなど、家族みんなで熊本の魅力を再発見する”をコンセプトに、更にパワーアップしたイベントが楽しめますよ。
家族全員で楽しめる盛りだくさんのコンテンツ
ラインナップはこちら!
開催日/6月1日(日)
時間/10:00~16:00
場所/モビリティタウン熊本 店内・展示場(熊本市南区近見5丁目6-46)
入場料/無料
駐車場/無料 ※臨時駐車場あり(指定有料駐車場利用の場合は別途精算あり)
ホームページ/https://mobility-town.jp/
インスタグラムはこちらから
今回も美味しいグルメが味わえるキッチンカーの出店がありますが、提供される食材や調味料には熊本産が使用されているとのこと。熊本の“いいとこ”を探しながらグルメを味わってみて下さいね!
キッズダンスや高校生による和太鼓などのステージショーもあります!
屋内でも様々なワークショップが開催されているので、丸一日たっぷりと楽しむことができそうです。
その他、サラマンダーズによるトラックアウトやマンツーマン特別レッスンなども行われるので、子ども達にとっても大人にとっても忘れられない一日になること間違いなしです。あなたもモビマルシェで家族の思い出をつくりませんか???
イベント詳細
詳細はインスタグラムをご確認下さい♪
開催日/6月1日(日)
時間/10:00~16:00
場所/モビリティタウン熊本 店内・展示場(熊本市南区近見5丁目6-46)
入場料/無料
駐車場/無料 ※臨時駐車場あり(指定有料駐車場利用の場合は別途精算あり)
ホームページ/https://mobility-town.jp/
インスタグラムはこちらから
【東区】個別指導で学力アップ!熊本市個別学習塾ウイズYOU
「集団授業はついていけない」「質問しづらい」そんなお悩みを持つお子さまに寄り添うのが、個別学習塾「ウイズYOU」。完全1:1の個別指導で、わからないをその場で解決。お子様お一人お一人に合った目標に向かって徹底的にサポートいたします。
個別指導で“わからない”に寄り添う
個別学習
集団授業ではなく、常に近くに講師がいる環境だからこそ、質問もしやすく、わからないままにしない学びが実現します。担当するのは、年齢の近い現役大学生たち。子どもたちは、まるでお兄さん・お姉さんと話すような感覚で、気兼ねなく学習に向き合えます。
指導するのは、頼れる現役大学生と経験豊富な講師陣
「ウイズYOU」の講師は、大手学習塾での指導経験者や、熊本大学に通う現役の大学生・大学院生たち。教育・医学・理系・文系まで幅広い分野の学部から集まった講師陣が、苦手科目を中心にわかるまで丁寧にサポートします。
こんなお子さまにおすすめです
小学4~6年生・中学1~3年生
・高校受験に向けて、効果的な勉強法を身につけさせたい
・まだ学習習慣が定着しておらず、何から始めればいいかわからない
・習い事や部活動が忙しく、勉強の時間がうまく取れない
・どのように勉強すればいいのかがわからない
・集団授業ではペースについていけず、理解が追いつかない
・苦手な科目を何とか克服させたい
・スケジュールが不規則で、柔軟に対応できる塾を探している
・大勢の前では恥ずかしくて質問ができない
安心のサポートで、保護者との連携もスムーズに
「ウイズYOU」では、保護者様との連絡事項は「LINE」を使用して連携します。保護者様からのご質問・ご要望もLINEでお気軽にご相談ください。
・保護者の方との定期面談のスケジュール調整や予約管理
・塾からのお知らせやご案内の配信
・授業内容や講師のコメントをまとめた定期的な指導報告書の送付
・授業の振替え希望への対応
・保護者の方から塾へのご連絡窓口の確保
・学校での定期テスト(実力テスト・中間テスト・期末テスト)の成績報告
入塾までの流れと料金について
「ウイズYOU」では、入会金・年会費・システム料などの諸経費は一切不要。保護者の方に安心してご検討いただけるよう、授業料や教材費については体験授業や面談時に丁寧にご説明しています。まずは気軽にご相談ください。
また、保護者様のご都合に合わせて土日祝日も開塾しております。平日はお忙しい方も、無理なく通塾スケジュールを組んでいただけます。
問い合わせ
個別学習塾ウイズYOU
住所/熊本県熊本市東区錦ケ丘7-8 悠和ビル錦ケ丘205
TEL/096-284-1218
営業時間/10:00~20:00
HP/https://withyou-kumamoto.jp/
Instagram/@withyou_kumamoto
2025年7月21日(月・祝)KAMIUTAGE’25 NEXT STAGE GENERAL BEAUTY EVENT @熊本城ホールシビックホール
美容室に行った日は幸せになれますよね。その後、自分でもやってみたくて美容師さんのコテの使い方やブローの仕方を盗もうと鏡越しにじぃ〜っと観察しているのですが、まあまず再現は無理です(当たり前ですが)。スタイリングされたヘアスタイルがずっと続いてくれと願いつつ、プロの技ってスゴイといつも感謝しています。さて、2025年7月21日(月・祝)に熊本城ホールで開催されるビューティーイベント『KAMIUTAGE’25 NEXT STAGE GENERAL BEAUTY EVENT』は、プロはもちろん美に刺激を受けたい方どなたでも参加できるイベントなので、さっそく内容を紹介していきましょう。
KAMIUTAGE’25 NEXT STAGE GENERAL BEAUTY EVENT
日時:2025年7月21日(月・祝)10:00〜16:30(予定)
場所:熊本城ホール シビックホール(熊本市中央区桜町3-40)
入場料:無料
主催:熊本県美容業生活衛生同業組合
後援:熊本市、熊本日日新聞社
スケジュール
11:00 開場
11:30 髪宴コンクール
12:30 プロフェッショナル集団の中での人財育成
COME G HEAD 岩本 陽介
13:00 理事長挨拶・コンクール表彰
【休憩】
14:00 オープニングアクト
津軽三味線 高﨑 裕士(たかさき ひろし)
講師会ステージ、ゲストステージ、組合サロンステージ、メインステージ
16:20 閉会
※スケジュールは変動する場合もございます。
注目!コンテンツ(予定)
LECTURER’S STAGE(講師会ステージ)
熊本講師会メンバー総勢30名によるステージでは、全日本美容講師会 第109回TMモードで発表された
「颯(かぜ)」「白鷺(はくろ)」をはじめとする、日本の伝統文化である和装花嫁〈打掛〉〈本振袖〉の魅力をお届けします。本ステージには、これからの美容・ブライダル業界を担う若手美容師たちへ、その技術と心を継承したいという思いが込められています。
GUEST STAGE
全日本美容技術選手権大会におけるタイトル保持者のステージです。ブライダルヘア・メイクの最新トレンド、新しく斬新な和装のスタイルを発信します。
MAIN STAGE(メインステージ)
🎤 第1部 「プロフェッショナル集団の中での人財育成」15:00〜
🎤 第2部 「若手美容師の未来」15:00〜
熊本県内で勢力的に活動している3サロンのトップスタイリストメンバー。2022年より独自のヘアショーを実施し、未来の美容師の希望となるべく活動している。
会場内には飲食ブースほか楽しめるブースがいっぱい
当日、会場には飲食ブースのほか、美をアップデートできる楽しい情報コーナーもいっぱいです。『KAMIUTAGE’25 NEXT STAGE』は、きっと“美の本質”にふれる刺激的な場所になることでしょう。プロとして更に感性を磨きたい人も、美容の今を感じたい人も、それぞれが新しい自分に出会える場に足を運んでみてください。
イベント情報
KAMIUTAGE’25 NEXT STAGE GENERAL BEAUTY EVENT
日時:2025年7月21日(月・祝)10:00〜16:30(予定)
場所:熊本城ホール シビックホール(熊本市中央区桜町3-40)
主催:熊本県美容業生活衛生同業組合
後援:熊本市、熊本日日新聞社
お問い合わせ:髪宴2025 NEXT STAGE 運営事務局(大住美容室 博多事務所)
TEL:092-292-4830
メール:kamiutage2025@gmail.com
【GW特集】阿蘇をまるごと満喫!市町村別おすすめスポットガイド
雄大な自然、美味しいグルメ、心温まる体験。熊本県・阿蘇エリアには、ゴールデンウィークにぴったりなおでかけスポットが盛りだくさん!今回は各市町村の魅力をぎゅっとまとめてご紹介します。ぜひ、ゴールデンウィークは阿蘇に遊びに訪れてみてはいかがでしょうか。
小国町|「木のぬくもりにふれる町」
小国杉ランタン手作り体験
阿蘇の自然が育んだ小国杉を使って、オリジナルのランタン作りに体験してみてはいかがでしょうか。体験は「手提げランタン」と「飾る提灯」の2種類。温泉街を照らす灯りや、お部屋を彩るインテリアとしても楽しめます。優しい木の香りとともに、簡単な組み立てで初心者でも安心。
旅の思い出に、世界に一つだけの灯りをともしてみませんか?
小国町森林組合
住:熊本県阿蘇郡小国町宮原1802-1
TEL:0967-46-2411
VATTEN BREWING
小国の自然と、造り手の遊び心が生み出すクラフトビール「VATTEN(ヴァッテン)」。地元の素材に、最新の技術とアイデアを掛け合わせることで、驚きに満ちた一杯が日々誕生しています。定番から個性派まで、多彩なビアスタイルがそろい、旅のひとときを豊かに彩ってくれます。
南小国町|「灯りと食の癒やし時間」
きよらカアサ
南小国の自然が育んだ野菜やお米、特産ワインや漬物など、心も体もほっとする味わいがそろう「きよらカアサ」。レストランや観光案内所も併設されており、旅のスタートにぴったりな立ち寄りスポットです。あたたかな品々との出会いを通して、南小国の魅力にやさしく触れられます。
南小国町総合物産館きよらカァサ
住:熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1789-1
TEL:0967-42-1213
Instagram:https://www.instagram.com/kiyoracasa/
黒川温泉「湯あかり」
冬の夜、黒川温泉をやさしく包む「湯あかり」。温泉街のあちこちに、丸い「鞠灯篭」や高さ約2メートルの「筒灯篭」など約300個の竹灯籠が並び、幻想的な光景を描き出します。自然の景観に寄り添うように配置された灯りは、訪れる人の心をそっと癒やしてくれます。湯けむりに揺れる光とともに、冬ならではの温泉街の風情を感じてみませんか?
黒川温泉
住:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
TEL:0967-44-0076
公式HP:https://www.kurokawaonsen.or.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kurokawaonsen/
産山村|「名水と絶景に出会う村」
UBUYAMA PLACE
阿蘇の山々を一望できる観光牧場「UBUYAMA PLACE」。名物は、大きな石窯で焼き上げる本格イタリアンピッツァ。とろけるモッツァレラが白い雲のように広がり、自然の中で味わう一枚は格別です。パークゴルフやハンモックもあり、豊かな緑と風に包まれながら、心地よいひとときを過ごせます。
UBUYAMA PLACE
住:熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
TEL:0967-25-4010
公式HP:https://ubuyama-place.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ubuyama_place/
山吹水源
毎分30トンもの清水が湧き出る「山吹水源」は、熊本県の名水百選にも選ばれた清らかなスポット。年間を通して13.5度という安定した水温を保ち、駐車場から徒歩約10分で、原生林に囲まれた神秘的な水辺にたどり着けます。木漏れ日の差し込む静けさの中で、時を忘れるようなひとときが味わえます。
山吹水源
住:熊本県阿蘇郡産山村産山
TEL:0967-25-2211
関連:https://www.ubuyama-v.jp/soshikikarasagasu/kikakushinkoka/kanko/kankospot/399.html
高森町|「鉄道ロマンが息づく町」
南鉄カフェ
高森駅に隣接する「南鉄カフェ」は、阿蘇の自然と鉄道の趣を感じながらくつろげる木の温もりに満ちた空間。地元の牛乳を使ったラテやスムージー、季節限定ドリンクや軽食も人気で、列車やバスの待ち時間にもぴったりです。写真スポットもあり、旅の思い出づくりにもひと役。あたたかく迎えてくれる駅カフェで、心和むひとときを過ごせます。
トロッコトゥクトゥク
高森駅から発着する観光用トゥクトゥクが登場。南阿蘇鉄道「ゆうすげ号」カラーのかわいらしい車体が、駅周辺の観光をより楽しく、快適にしてくれます。震災から復興した鉄道への感謝を込めて、高森の魅力を発信する新しい移動スタイル。風を感じながら、いつもとひと味違う旅を楽しめます。
南阿蘇村|「復興の力と絶景に出会う村」
南阿蘇レンタサイクル
世界最大級の阿蘇カルデラ南部に広がる南阿蘇村。湧水や温泉、自然の風景を満喫するなら、レンタサイクルでの散策がおすすめです。アクティビティセンター南阿蘇では、多彩な自転車が用意されており、家族や友人と一緒に気ままなサイクリングが楽しめます。風を切って走る心地よさとともに、南阿蘇の魅力を全身で感じられます。
アクティビティセンター南阿蘇
住:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807 道の駅「あそ望の郷くぎの」
TEL: 0967-67-2222
新阿蘇大橋展望所ヨ・ミュール
熊本地震で崩落した阿蘇大橋が、全長525mの「新阿蘇大橋」として復活しました。歩道からは雄大な景色を楽しめます。また、橋のたもとには展望所「ヨ・ミュール」がオープンし、新阿蘇大橋、長陽大橋、南阿蘇鉄道の橋梁を一望できます。休憩施設では地元のソフトクリームを楽しむことも可能です。復興の象徴となったこのスポットで、新たな絶景をぜひ体感してみてください。
新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール
住:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4368ー1
TEL: 0967-67-1111
公式HP:https://minamiaso.info/spot/yomyuru/
Instagram:https://www.instagram.com/yomyuuru_shinasooohashi/?hl=ja
西原村|「自然とふれあい、笑顔広がる“体験の里”」
俵山交流館 萌の里
俵山麓の「萌の里」は、阿蘇の恵みを体感できる交流館です。新鮮な野菜や特産品が揃い、郷土料理レストランでは地元の味覚を堪能できます。緑豊かな丘陵地は休憩に最適で、秋には100万本のコスモスが咲くコスモス園が訪れる人々を魅了します。また、西原村の秋野菜が楽しめる「収穫の秋」も開催され、阿蘇の自然と食を存分に満喫できます。穏やかなひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください。
阿蘇ミルク牧場
阿蘇の自然に囲まれた「阿蘇ミルク牧場」は、動物たちとのふれあいや手づくり体験が楽しめる体験型牧場。乳しぼりや乗馬、ソーセージ作りなど、子どもも大人も夢中になるコンテンツが充実しています。新鮮な牛乳や牧場スイーツも大人気!週末のおでかけや家族旅行にもおすすめです。
阿蘇市|「神話と和の風情が息づく町」
阿蘇赤水蛇石神社
朱色の檜造り大鳥居が印象的な「赤水蛇石神社」は、上下に重なる巨石“蛇石”と白蛇のご神体を拝観できる、神秘的なスポット。春には山桜、ソメイヨシノ、しだれ桜が境内を彩り、やわらかなピンク色に包まれます。道の駅阿蘇から車で15分、JR赤水駅から徒歩20分。駐車場・トイレも完備(18時まで)で、春のおでかけにおすすめです。
阿蘇赤水蛇石神社
住:熊本県阿蘇市赤水1815
阿蘇レンタル着物「和奏苑」
阿蘇観光をもっと特別に楽しむなら、着物での散策がおすすめ。阿蘇神社近くの「和奏苑」では、振袖や浴衣など多彩な着物が揃い、気軽に和装体験が楽しめます。街歩きやお祭り、写真撮影にもぴったり。阿蘇の風情に溶け込むような、優雅なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。旅の思い出が、ぐっと華やぎます。
阿蘇レンタル着物「和奏苑」
住:熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL:080-2048-4904
公式HP:https://wasouen2024.wixsite.com/wasou
Instagram:https://www.instagram.com/wasouen2024/
阿蘇の魅力を“まるごと体感”しよう
熊本県・阿蘇エリアは、地域ごとに異なる自然の表情や人のぬくもり、美味しい食や体験がぎゅっと詰まった、まさに“旅の宝箱”のような場所です。春の陽気に誘われて、ゴールデンウィークには家族や友人と一緒に、阿蘇のまちを巡ってみてはいかがでしょうか。
豪華アーティストが八代に集結!ジャパレゲ音楽イベント【ナイナイフェス2025MusicJam】開催!!
【ナイナイフェス2025MusicJam】開催!!
熊本県の魅力を発信すると共に、地域の活性化とレゲエ音楽の魅力を伝えるイベント【ナイナイフェス2025MusicJam】が来たる5月18日に開催されます。CHEHON、HAN-KUN(from 湘南乃風)、DOZAN11(aka三木道三)などの豪華アーティストが出演予定で、会場には熊本グルメが楽しめるキッチンカーも集結。音楽・食などのコンテンツを通じて、多くの来場者に楽しんで頂けるようなイベントとなっています。
イベント概要
日時:2025年5月18日(日曜日)
場所:くまモンポート八代(熊本県八代市新港町1丁目25)
時間:開場9:30/開演11:00
料金:S席8,000円/A席6,000円/一般3,000円/高校生以下1,500円
※オールスタンディング、未就学児入場無料
詳しくは公式ホームページへ
参加アーティスト
参加アーティストはこちら↓↓↓ Check this out!!
チケットは好評発売中!!
チケットはローソンチケット、チケットぴあの他、公式ホームページからも購入して頂けます。
駐車場・シャトルバスについて
当日の駐車場やシャトルバスの情報はこちらから!!!
お誘いあわせの上、是非イベント参戦してみて下さいね!!!!
火の国サラマンダーズ 2025シーズン開幕戦!
熊本県初の独立リーグプロ野球球団「火の国サラマンダーズ」2025シーズンの開幕戦が開催されます!
2025SEASON ホーム開幕シリーズ
2025年4月11日(金)、12日(土)、13日(日)の三日間、宮崎サンシャインズと対戦します!
ゲストやイベントが盛りだくさん♪
4月11日(金)試合開始18:00
【大谷翔平】メジャーピッチングデビュー公式試合投球ボール展示会
大谷翔平らメジャー選手の限定グッズを展示
【不知火鈴香】国歌斉唱・試合前ミニライブ
CD販売&サイン会も実施されます!
4月12日(金)試合開始13:00
【ゑびす本陣】国歌斉唱・試合前ミニライブ
ボーカル塚原哲平は、熊本県人吉市出身。火の国サラマンダーズ新応援歌「燃えよサラマンダー」生歌を球場にて初披露!
4月12日(金)・13日(土)両日 試合開始13:00
【ドラゴンビューティーズ】来熊出演
台湾プロ野球味全ドラゴンズの公式チア「ドラゴンビューティーズ」と一緒に、台湾風の野球応援を味わってください!
会場情報
リブワーク藤崎台球場(〒860-0005 熊本県熊本市中央区宮内4丁目1)
当日券は、チケット売り場にて販売しています!
今週末はサラマンダーズの試合で盛り上がりましょう!
<球団WEBサイト> https://salamanders.jp
<公式Instagram> @salamanders_kpb
熊本のパン好き必見!編集部厳選おすすめパン&ハンバーガー8選
熊本には、地元で愛されるパン屋さんや、本格的なこだわりのハンバーガーを楽しめるお店が数多くあります。今回は、パン好きもハンバーガー好きも楽しめる、編集部が厳選したおすすめの8軒をご紹介します。日々の朝食から、ランチやおやつタイムまで、お気に入りの一軒を探してみてください。熊本のパン屋を巡る楽しさ、新たな発見がきっと待っています!
踊るカンパニオ
阿蘇郡西原村にある、オーストリアやドイツのパンが揃うおしゃれなパン屋さん。オーストリアで修行を積んだオーナーが作るプレッツェルやライ麦パンなどのハード系から、惣菜パンや食パンまで、個性的なパンが多彩に並んでいます。絵本の世界を思わせる温かな雰囲気の店内には、焼きカレーパンやあんぱんといった馴染み深い商品もあり、色々な味わいや食感のパンが楽しめるのも魅力です。お子様連れのご家族にも広く親しまれ、毎日でも通いたくなるお店です。
スキダマリンク 健軍店・熊本アンビー店・県庁店
2013年に健軍店のオープン以来、地元の人々に愛され続けるパン屋さん。一日に約2000個も売れるほど大人気の「塩パン」は、カリッとした食感とジュワッと広がるバターの風味が特徴で、一度食べたら忘れられない味わいです。塩メロンやチェダーチーズ等バリエーションも豊富で、焼きたての塩パンを求めて行列ができるほど!他にも約60種類のパンが並び、焼きたてのパンの香りに包まれた店内は「また行きたくなる」そんな温かみのある雰囲気が魅力です。
ちぃのパン
熊本市南区出仲間にある、カレーパン好きなら一度は訪れたいパン屋さん。熊本で唯一のカレーパン専門店で、辛口ビーフカレーパンやグリーンカレーパン、中でも猫のしっぽを思わせる細長い形が特徴の“しっぽカレーパン”は子供にも人気です。他にも、半熟味玉丸ごと揚げパンやあんパン、クリームドーナツや猫耳型のパンなど、見た目でも楽しめるパンが豊富に揃っています。店内には猫好きにはたまらない雑貨も販売されているので、ぜひ一度足を運んでみて!
BAKERY AURORA
国道208号線から少し入った場所に佇む、地元の素材を活かしたパンと温かな雰囲気が魅力のパン屋さん。 玉名産の小麦やライ麦、全粒粉を使用したパンなど幅広い種類のパンが揃い、ドライフルーツも玉東産の果物を使用するなど、地元の恵みを存分に味わえるのが魅力です。見た目にも楽しい動物の形をしたパンは訪れるたびに新しいデザインが登場し、子どもから大人までワクワク感を楽しめます。焼きたてのパンを頬張りながら、のんびりとしたひと時をテラス席でどうぞ。
Boulangerie Fuku(ブーランジェリー フク)
地元の食材を活かしたこだわりのパンと、温かみのある雰囲気が魅力のパン屋さん。 玉名産の小麦を使用したパンが並び、ハード系から甘い系まで幅広いラインナップが揃っています。特に人気なのは、クイニーアマンと明太フランス。クイニーアマンはキャラメリゼされた表面がサクサクとした食感を生み出し、クロワッサン生地との絶妙なハーモニーが抜群!その他どのパンも素材の良さを生かした、飽きのこない味わいが楽しめます。玉名散策がてら立ち寄るのにもぴったりです。
淡路島バーガー 熊本東尾ノ上店
淡路島産の甘い玉ねぎと、ジューシーなビーフ100%のパティが織りなす絶品バーガーが人気のお店です。 淡路島バーガーの特徴は、なんといっても甘くてとろける完熟玉ねぎ。通常の玉ねぎよりも糖度が高く、加熱すると驚くほどの甘さと柔らかさを楽しめます。バンズも淡路島から取り寄せたこだわりのものを使用し、食べ応え抜群の仕上がりに。注文を受けてから調理を開始するスタイルなので、出来立てのバーガーを味わえるのも魅力です。テイクアウトも人気!
One’s place
アメリカンダイナーを思わせレトロなお洒落空間で、本格ハンバーガーを楽しめるお店です。 鉄板で香ばしく焼き上げた、牛肉100%のジューシーなビーフパティと天然酵母を使ったバンズが特徴で、レタスやトマトなどの野菜の新鮮さにもこだわった、食べ応えのあるバーガーが味わえます。特に人気なのは、ダブルチーズバーガー。肉肉しいパティとたっぷりのチーズがたまらない!他にも、チリミートバーガーやアボカドチーズバーガーなど、個性豊かなメニューが揃います。
Joy Burger
2025年2月にOPENしたばかり、熊本県産のあか牛をパティに使った絶品ハンバーガーを味わえるお店です。ジューシーなあか牛は、ハンドチョップで仕上げることで、肉の食感と旨味を存分に楽しめる美味しさ。バンズも毎朝手ごねで作られ、ソースはバーベキューやケチャップなどバーガーにぴったりの味わいが揃っています。パティもバンズもソースもすべて手作りにこだわった、出来立ての本格バーガーが楽しめるので、肉好きならぜひ一度訪れてみてください!
今ならお得に食べられるかも!?
熊本市の中小企業で働く勤労者の福利厚生を支援するサービス「ふれあう共済」さんの会報誌3・4月号では、NASSEとのコラボ企画として『パン&ハンバーガー特集』をおこなっています。
ふれあう共済の会員になられている事業者様には、いままで紹介したお店での会計時に、割引適用となる専用のチケットが配られており、美味しいパン&ハンバーガーがお得に食べられるんです!
割引チケットの利用期間は、4/12~5/31迄なので、お手元にお持ちの方はぜひ食べに行ってみてくださいね。
「ふれあう共済」についての詳細はこちら▶ https://fureau.net/
世界を切り裂く叫びを聴け!アコーディオン界のモンスターともいうべき【 coba】全国ツアー開催!
【coba tour 2025 ACCORDION MONSTER】開催!
2年ぶりとなる新作アルバムの発売を記念して「ACCORDION MONSTER」収録曲をフィーチャーするコンサート「coba tour 2025 ACCORDION MONSTER」を 2024 年 12 ⽉ 8 ⽇(⽇)品川ザ・グランドホールからスタート。
アコーディオン界のモンスターともいうべきcobaの一度聴いたら忘れられないメロディと超絶テクニックをお聴きください!
熊本でもその感動を味わうことができます!
【熊本公演情報】
2025年4⽉ 7⽇(⽉) 熊本市男⼥共同参画センターはあもにい
開場18:00 開演18:30
全席指定6,800円(税込)※未就学入場不可
公演詳細、ツアースケジュールは公式ホームページ(https://www.coba-net.com/category/information/)
cobaプロフィール
アコーディオニスト・作曲家
1959年4⽉29⽇⽣まれ。
3歳から⾳感教育で⾳楽に接し、18歳でイタリアに留学。アコーディオンの頂点を⽬指す学⽣が世界各地から集結する名⾨校、ヴェネツィアのルチアーノ・ファンチェルリ⾳楽院アコーディオン科を⾸席卒業。
ウィーンで開催された世界アコーディオンコンクールに東洋⼈として初優勝。ヨーロッパ各国でのCDリリース、チャート1位獲得など、”coba”の名前と⾳楽は国境を越え世界の⾳楽シーンに影響を与え続けている。1980年代から恒例化しているヨーロッパツアー、更にはアイスランド出⾝の歌姫ビョークの熱烈なオファーによりワールドツアー参加、世界60カ国で公演。2006年、アコーディオン界のグラミー賞と⾔われる“世界で最も活躍するアコーディオニスト”に送られる「⾦のリード賞」を受賞。2017年「アコーディオンの聖地」と呼ばれるイタリアのカステルフィダルド市から“アコーディオンのイメージを著しく改⾰した功績”により、⽇本⼈初の名誉市⺠賞を授与される。作曲家としてのテレビ、映画、CMの作曲作品は現在500曲を超えている。⾷通・ワイン通としても知られており、⽇本ソムリエ協会から「名誉ソム
リエ」、チーズギルド・アンテルナショナルから「プロテクトゥール・ド・ギルド」、沖縄県から「美ら島沖縄⼤使」、宮崎県⽇向市から「へべす⼤使」に任命されている。
2023年9⽉⾳楽、ダンス、芝居、料理を融合した舞台「⾳楽とダンスDE運命のレシピ」を作・演出・出演。
また昨年10⽉にはフラメンコギタリスト沖仁⽒と⽴ち上げたユニットcokibaによるイタリアツアーを敢⾏し、イタリア各地で絶賛を博す。現在、⼟曜⽇朝8時から放送中の読売テレビ(⽇テレ系)「ウェークアップ」の⾳楽を担当。
今秋リリース予定の通算47枚⽬となるニューアルバム「ACCORDION MONSTER」を提げ、2024年12⽉8⽇の東京公演を⽪切りに、2025年4⽉まで全国ツアーを開催予定。
オフィシャルサイト http://www.coba-net.com/
【ACCORDION MONSTER coba】Now On Sale
アコーディオン界のモンスターともいうべき coba の一度聴いたら忘れられないメロディと超絶テクニック!
2024.11.27 Release BOSC-0007 ¥3,000+tax
収録曲:12 曲
発売元:CALMOLA BOSCONE
映画 『ノルマル 17 歳。 ― わたしたちは ADHD ― 』発達障害啓発週間に4/5(土)人吉市・4/6(日)八代市で上映
世界中の若者を中心に診断が増えている発達障害のひとつ「ADHD (注意欠如・多動症)」をテーマにした劇映画 『ノルマル 17 歳。― わたしたちは ADHD ―』が、人吉市と八代市で上映されます。 本作は発達障害を取り囲む家族や社会の問題から、『普通とは何か』を問いかける作品です。
発達障害啓発週間(4月2日〜8日)に人吉市と八代市で上映
昨年 4 月に東京の映画館で公開されると、そのリアルな描写が当事者をはじめ家族や医療・福祉・教育関係者を中心に話題となり、ロングランを記録。その後、大阪・京都・横浜などの劇場でも公開され、昨年 10 月には日本 児童⻘年精神医学会の総会(愛媛県松山市で開催)でも上映、現在全国各地の関係団体や教育機関などの 主催で上映されています。SNSにおいても予告編動画が話題となって拡散され、発達障害に関する数多くの議論がなされています。
今年の発達障害啓発週間(4月2日〜8日)でも全国各地で上映が行われますが、4月5日(土)には人吉市カルチャーパレス 、4月6日(日)には八代市立図書館本館にて上映されます。両上映には、北 宗羽介(きた そうのすけ)監督が トーク登壇します。
キャスト・スタッフ
本作では、全国オーディションで確かな演技力を見出された新人・鈴木心緒さんと⻄川茉莉さんが、ADHD の女子高生 を熱演。また子どもたちに「普通」の価値観を押しつける「毒親」役を、眞鍋かをりさんと福澤朗さんが好演しています。そして「元祖」⻘春スター・村野武範さんが、神社の宮司役で若い主人公たちを導いて行きます。
エグゼクティブ・プロデューサーの下原寛史さんは熊本県出身で、地元の上映を盛り上げて行きます。
上映情報
人吉市カルチャーパレス 小ホール
日時:2025年4月5日(土)14:10上映開始
人吉市下城本町 1578-1
定員 450 名/全席自由 上映後、北監督トークあり
前売券:一般 800 円、大学生・専門学校生 500 円
当日券:一般 1,000 円、大学生・専門学校生 700 円
高校生以下・障がい者:無料 前売券・事前登録の方が優先入場となります。当日券は現金のみのお取り扱いとなります。
お申込み:公式サイトより https://normal17.com
主催:八艶、トラストフィールディング
日時:2025年4月6日(日) 10:15/13:30 2回上映
八代市北の丸町 2-35
定員各回約 30 名、鑑賞無料、事前登録不要、当日先着順
2 回目上映後、北監督トークあり
主催:熊本県南部発達障がい者支援センター わるつ
映画 『ノルマル 17 歳。 ― わたしたちは ADHD ― 』
公式サイト https://normal17.com
ビジネスが加速する!最適ツールやノウハウを多角的な視点でご提案してくれます【株式会社オルコン】
熊本には5万以上もの企業があり、様々な業種の会社があります。近所にある会社や工場が、「どんなことをやっている会社なんだろう??」と興味を持ったことはきっとあるはず。しかし実際にどのような事業に取り組んでいるのかを詳しく知る機会はなかなかありません。そこで今回は熊本市北区にある【株式会社オルコン】がどんな会社なのか、どのような事業をされているのかをご紹介します。
株式会社オルコンってどんな会社?
【株式会社オルコン】は熊本市北区にて、様々な業種で利用可能な自社アプリ開発をしています。自社商品や店舗の案内はもちろん、会員制コンテンツの運用、お客様とのコミュニケーション、ポイントやクーポンの発行、ログ解析など、様々な機能を持ったオリジナルアプリの作成が可能です。その他、広告代理店としてチラシ制作やパンフレット制作なども請け負っており、幅広く事業を展開しています。
株式会社オルコンの事業内容
自社アプリ開発「アプリプラス」
簡単・低コスト・プログラミングや専門知識は不要!で自社オリジナルのスマホアプリが簡単に作れるアプリ開発サービス『アプリプラス』を提供しています。企業、店舗、通販、エステ、ホテル、学校、不動産、マッチングアプリ、会員制アプリなど業種を問わず多彩なアプリ運用が可能で、自社商品・サービスへのファン化を促し、売上向上やブランディング、顧客の取りこぼし防止など、ビジネスに大きく寄与すること間違いなし。導入後のサポートもご相談下さい。
広告企画・制作
パンフレット、カタログ、折込チラシや新聞広告など各種広告物の企画・制作を通して、お客様の事業運営に成果をもたらす様々な販促ツールのご提案を行っています。クライアント様に合わせてどのような広告物・印刷物をご提案すべきか、どのような手法で販促・ブランディングを行うべきか、これまで培った豊富な実績とアイディアをもとに効果的な制作物を提供してくれますよ。
アドレット®の販売
アドレット®とは、各研究機関でその効果が実証された、消臭、抗菌、抗ウイルス機能を持った特殊な塗料を使用したシート(紙)とのこと。ペット臭、タバコ臭、生ごみ臭などの生活臭やトイレ臭を除去し、肺炎桿菌、カビなどの抑制や問題を引き起こすウイルスを不活化させる効果があります。トイレで使用することで、消臭・抗菌・抗ウィルスの効果が期待できるため、時代に合った衛生的で安全な環境づくりが可能です。
ご興味ある方はこちらからもご購入できます!
企業情報
株式会社オルコン
住所/熊本市北区八景水谷3丁目3-26
TEL/096-272-2606
公式HP https://allcon.jp/
オンラインショップ https://allcon-adlet.jp/