
【熊本】次は、あなたの会社が「よかボス宣言」!
2022.1.25みなさんは「よかボス」という言葉をご存知ですか?今回は、熊本県が進めている「よかボス」の取組み内容について、わかりやすくご紹介します。
掲載号:NASSE2月号(2022年1月25日)
「よかボス」とは?
「よかボス」は、自ら仕事と生活の充実に取り組むとともに、共に働く社員や職員、従業員等の仕事と生活の充実を応援するボス(企業の代表者等)のことです。
熊本県では、県民の総幸福量の最大化を目指して、企業のトップが、社員の仕事と、結婚や子育て介護などの充実した生活ができるよう応援することを宣言する「よかボス宣言」にオール熊本で取り組んでいます。
※「よかボス」は、放送作家で脚本家の小山薫堂氏が名づけ親です!
「よかボス企業」になる5つのメリット
①「よかボス宣言」の宣言者には「よかボス登録証」と「よかボスピンバッジ」が交付されます!
②「よかボス倶楽部」の会員となり、よかボス企業間の異業種交流会が開催される場合に参加できます。
③「よかボス企業」として、県子ども未来課のFacebookやホームページに掲載されます。
④結婚や子育てに関する情報や、イベントのお知らせが受け取れます。
⑤くまモンをあしらった「よかボス企業」のシンボルマークを、会社案内のパンフレット、就職説明会場のブース、ホームページ、社員の名刺などに使用できます。
登録の手順 3ステップ
「よかボス」登録はこちら
令和3年12月時点で、なんと740社を超える熊本県内の企業・店舗・団体が「よかボス」登録されています!
あなたの会社も「よかボス宣言」をして、「よかボス企業」として熊本をいっしょに盛り上げていきませんか?
みなさんの登録をお待ちしています。
お問い合わせ
「くまもとスタイル」よかボス登録推進事務局
(株式会社サンマーク ナッセ編集部内)
〒860-0031 熊本市中央区魚屋町2-5 サンコミビル3F
☎:070-5272-4886
「よかボス倶楽部」推進センター(企業間交流支援センター)
(株式会社きらり.コーポレーション内)
〒861-8066 熊本市北区清水亀井町16-11-2F
☎:096-342-5615