【熊本】知っていて欲しい里親制度について

【熊本】知っていて欲しい里親制度について

2021.12.24

みなさんは「里親制度」って知っていますか?耳にしたことはあるけど、実際にはどういうことをするのか?

知らない方も多いと思います。そこで熊本の里親事情やその仕組、疑問などを熊本市より里親養育包括支援事業を受託している、フォスタリング機関「アグリ」さんに伺ってみました。

掲載号:NASSE10月号(2021925日)

 

「里親制度」とは?

子どもが明るく、健やかに成長していくためには、あたたかい家庭が大切です。

全ての子どもは愛情を受けて、心身ともに健やかに成長する権利を持っています。

ところが、保護者の事故や病気、虐待など様々な事情により、家庭で生活できない子どもたちが、日本には約4万6千人もいるそうです。

そのような子どもたちを、保護者に代わって家庭の中で愛情と真心を込めて育てる制度が

【里親制度】なのです。

里親って何をするのですか?

里親には、短期間~長期間にわたる場合など、色々なかたちがあります。

●養子縁組里親
生みの親のもとでは暮らせない子どもと法的な親子関係を結び、自分の子どもとして迎え入れる制度です。
養子縁組を結ぶことが前提で、養子縁組が成立するまでの間、里親として一緒に生活をします。

●養育里親
家族と離れて暮らす18歳未満の子どもを、ある一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親です。
期間は数日~十数年と子どもの状況に応じて異なります。
期間は1年以内の短期の場合もあれば、それ以上の長期の場合もあります。

 その他にも専門里親や親族里親、土日や夏休みの期間だけ子どもを預かってもらう制度など、状況に応じてさまざまな迎え入れ方があります。

 

どうしたら里親になれますか?

里親になるために、特別な資格は必要ありません!

保護を必要とする子どもに寄り添い、あたたかい愛情と正しい理解をもって接することができれば大丈夫です。

登録までに3ステップ

①相談
児童相談所や里親支援機関に相談を。里親の条件や手続きなどを説明します。

②研修・家庭訪問
児童養護施設や乳児院などでの実習を含む数日間の研修と、家庭環境の調査があります。

③登録
熊本市社会福祉審議会の審査経て、里親として登録されます。

 

熊本市フォスタリング機関アグリについて

「乳児院」・「児童家庭支援センター」・「産前・産後母子支援事業」、「フォスタリング機関」の4つの子どもに関する様々なサービスをワンストップ(一括)で提供できる機関を目指しています。

●里親制度の普及啓発・リクルート活動
●里親支援
子どもと里親の関係構築支援
研修・トレーニング事業
●子どもと里親の心理面をサポート

などの役割をになっています。

<お問い合わせ先>
社会福祉法人 熊本市社会福祉協会
熊本市フォスタリング機関アグリ
TEL 096-227-6892
http://nyuji.kumashisetsu.com